おべんとうの定番。

 

 

4月に通常クラス、5月に定期クラスにて。

料理教室では初めておべんとう作りにチャレンジ!

 

おかずはおべんとうにか欠かせない

「唐揚げ」「卵焼き」

 

どっちも以前レッスンでテーマにしたものだったけれど

気分を変えておべんとうに。

 

作り方のレッスンプラス

おべんとうを詰めるコツもできるから

以前のレッスンを受けていなかった方はもちろん

受けたことのある方も新鮮に感じてもらえるかなって。

 

 

おべんとうの仕上がりは

おかず選びからもう始まっている。

彩はもちろん、おかずの形も考えないとね。

キレイに仕上がる詰め方のポイントなんかも

お話できたかな~。

あくまで”私流”だけどね。

 

 

 

今回はレッスン中に

あまり写真撮れなかったけれど

通常クラスのレッスンでおかりしている

RRdesignさんのブログクリックにて

レッスンの様子もご紹介いただきました。

(上の写真お借りしています。)

 

いつもありがとうございます^^

 

 

毎回レッスンの時に

デザートやおやつを用意していくのだけれど

 

今回はなんとお渡しするのを忘れてしまってー。。。

みなさん。すみませんー。

 

話に花が咲きすぎました。

 

 

 

同じおかずでも

お弁当箱が違ったり詰め方が違うだけで

出来上がりはかなり変わってくる。

そういうのがおべんとうの面白いところだなぁ~って改めて。

 

いつか「おべんとうの会」をまたしたいですね^^

今月もありがとうございましたハート

 

 

*次回の6月のレッスン「オムレツを焼く」は

日程を増やして募集を始めました。

⇒ブログ記事はこちら。クリック

ぜひご参加くださいー!

 

 

フォークとスプーン 料理教室の詳細・お申し込みはこちらから。コチラ

料理教室バナー。      

6月16日(金)、17日(土) オムレツを焼く。

 

 

 

 

 ○ Instagram  : kaori_yanagawa       

 Instagram クリック

 

 

 ○毎日のテーブルをまとめたレシピ本。好評発売中です。 

 

 

   ○朝ごはんとお弁当で参加してます。

 

 

 フォークとスプーン Nadiaコラボレーション企画。
 ヤマキ×Nadia 毎週水曜日レシピ更新!

 かどや製油×Nadia 毎週水曜日レシピ更新!
  クレハ×Nadia       毎週水曜日レシピ更新! 


クレハバナー。 ヤマキさまバナー。 かどやごまバナー。   

 ⇒ ○NEWクレラップ×キチントさん 簡単メニュー。クリック

 過去のレシピはこちらをクリック。

 

 

 フォークとスプーン コメントありがとうございます!
 お返事は、ブログをお持ちのかたはそちらで
  お持ちでない方は記事内でせていただきますね。

 

>おまめたんさん。

ホテルの朝ごはん。

私もオムレツを食べたくなっちゃいます~^^

さすがプロ!って実感しますよね!

オムレツ人気も強いので

シェフもきっと大変ですよね。

美味しいオムレツ食べたいですニ

 

>ぴろんさん。

卵料理って難しいものばかりですよね。

分量でも一番表現難しいです。

お近くだったらぜひお誘いしたいところですが

ちょっと遠いですもんね。。。

お気持ち、とってもうれしいですハート

 

>Hideさん。

>くまさん。

リブログありがとうございますニ