2種の煮魚。

 

 

11月の料理教室は「基本の煮魚。」

 

”煮魚”って、今更かな~と思ったけれど。

このテーマにして自分自身も改めて考えたり勉強したり。

 

よくよく考えたら

我が家の煮魚の煮汁は大きく分けて2通り。

白身魚用と青魚用。

 

基本の分量をベースに

あとは甘さを足し引きで

いろんな煮魚作れます^^

 

この煮汁をベースにして「煮込まず」作ること。

ふっくら美味しい煮魚ができます。

 

 

 

この2種類の2魚と

魚料理にぴったりの「梅生姜ご飯。」に

ぱぱっと1品の「白菜のしらす和えサラダ。」

 

お味噌汁をおまけでね^^

 

 

地味な献立だったけど笑

こういうシンプルな基本の基本って

大事だけど意外とわからないことも多くて。

 

こういうレシピこそ、丁寧に作りたいなって

改めて思った今月の料理教室でした。

 

 

 

今月もありがとうございました。

来年もお待ちしていますねハート

 

 

 

 

フォークとスプーン 料理教室の詳細・お申し込みはこちら。クリック

料理教室バナー。      

1月21日(土)  太巻きを作る。

2月18日(土)  基本のチャーハン。

3月18日(土)  ふんわりホットケーキを焼く。

*赤字の回は只今満席です。キャンセル待ちになります。

 

 


 ○ Instagram  : kaori_yanagawa       

 Instagram

 

 

*      *     11月28日主婦の友社より発売!    *    *

    朝ごはんとお弁当で参加してます。

 

 

 

 ○毎日のテーブルをまとめたレシピ本。好評発売中です。 

 

 


 フォークとスプーン Nadiaコラボレーション企画。
 ヤマキ×Nadia 毎週水曜日レシピ更新!

 かどや製油×Nadia 毎週水曜日レシピ更新!
    マリンフード×Nadia 10月ヴィーガンシュレッド&スプレッドプレゼント! 
  クレハ×Nadia       毎週水曜日レシピ更新! 


  ヤマキさまバナー。 かどやごまバナー。 バナー。 エアレスバナー。 

クレハバナー。 ⇒ ○NEWクレラップ×キチントさん 簡単メニュー。クリック

                  過去のレシピはこちらをクリック。

 

 

 フォークとスプーン コメントありがとうございます!
    お返事は、ブログをお持ちのかたはそちらで
    お持ちでない方は記事内でせていただきますね。

 

>まみごんさん。

ありがとうございます!

そうですよね^^

キレイな焼き色でふんわり作るのも

意外とコツがいりますねニ

 

>そうさん。

いつもありがとうございます!

サンキュ!も見ていただいてうれしいです^^

「鶏手羽とキャベツのトマト煮込み。」のお皿は

雑貨屋さんで買ったのですがどこのものかよくわからなくて。。すみません。

豚肉のガーリックバター炒めと餃子のはスタジオMでした。

お肉のおかず、よかったら作ってみてくださいねニ