2022年 振り返るシリーズ気づき



息子の病気が見つかったのは2021年の始めでした。



治療をして、この病気にしては元気な方だったのかな?




治療を続けながらも学校に行って、友達と出かけたり、息子なりに青春ができたのかもしれません。




でも、それは息子の強さがあるからだと思います。




2022年に再燃が分かり、また来月も治療のため入院をします。




今は車椅子での生活になりました。




こんな大きな病気になり、自暴自棄になることもなく、周りの目を気にすることもなく、外の世界へ出て行く息子。




多くの素晴らしい医療者と出会うことになり、深い話をしますが息子のことを「すごいね。強いね」と言われます。




表に出さないだけで、もちろん落ち込むし、怒りも感じると思う。




それを出さないのは優しさで、私のことを思いやってなのか…




小さい頃から、たくさん我慢をしてきた子だから、それを身につけてしまったのかもしれない。




でも、しっかり自分の意見があって、納得がいかないとそれを曲げることはない性格。




息子が自分の気持ちに折り合いをつけて、今を受け入れているなら、それを全力で支えよう。




落ち込んで、悲しんで過ごす「今」も




笑って、楽しく過ごす「今」も同じ1日24時間。




大切に大切に笑って過ごそう。




悲しくて泣いてしまう時にいつもこの気持ちを思い出します。




泣いている時間はもったいない!!




辛い状況でも前向きに気づき




息子に寄り添っていきたいです。




今年はお世話になりました。




また来年もよろしくお願いいたしますにっこり




​少しの時間だけアップ↓



     ※動画削除しました。




電動車椅子で出掛けるとジロジロ見られますが…




もちろん普通の車椅子でも。




指をさされたりね。




気にせずにたくさんお出掛けしようねにっこり飛び出すハート