こんばんは流れ星

息子、入院生活3日目です。


昨日は、MRI、術後のリハビリのための評価の予定でした。

面会のため、13時くらいに病院に行くと、「お腹が痛い」とのたうち回っているガーン

じっとしていられず、かなり苦しそう!

ナースコールして、カロナールをもらったけど効かない。

脳外の先生2人と小児科の先生が何度も様子を見に来てくれて、診察してくれる。

1時間以上経ち、カロナール追加しても変わらず。

嘔吐も始まり…

だんだん、先生も私も口にはしないけど、嫌な予感がしてきて…

主治医の先生やお会いした事ない先生方が6、7人病室まで来て、深刻な顔をして話している。

急遽、胴体の造影剤を入れたCTを撮ることになり、ストレッチャーでCT室まで看護師さんと向かった。


帰りは、脳外の先生2人とストレッチャーを押しながら、エレベーターに乗ったところで、先生のPHSが鳴った。

「マジか!」びっくりって、先生が!

電話を切り、「尿管結石だって」って。

「そりゃ、痛いよ〜、かわいそうだよ〜」って先生方と話しながら病室へ帰った。


そこからは泌尿器科とも連携して、痛み止めの点滴を入れてくれて、水分も入れてくれて、すぐに痛みは治った。

入院中だったから、すぐに対処してもらえてよかったえーん


のたうち回り、嘔吐する息子を見て、先生方も私も最悪なことを考えた。

お互い口には出さないままだったけど…

考えてたことは同じだと思う。

だから、痛がる息子には申し訳ないけど、みんなで「よかった」と言って、ホッとした。


尿管結石をGoogleで調べるとステロイドの服用や造影剤のことも出てくる。

そして、食欲不振。

いろいろな事が繋がってくる。

もう次から次へと…


とりあえず、今日、面会に行ったら息子は元気で「何で来たの?いらなくね?」と言ってた笑い泣き

飲んだ水分の量や尿を自分で記録してた。

手術も予定通りできることになったので、一安心。

まだまだ、いろいろあるんだろうけど、とりあえず、よかったですニコニコ