今日は平日休みニコニコ


とは言っても用事が盛り沢山で、あっち行ったりこっち行ったり、炎天下の中徒歩や自転車で汗だくになりながらの移動


暑さにやられてヘトヘトになり、さっきまでお昼寝してたzzz ←今ここ





今日の朝イチの用事は、長女の三者面談ゲロー




主に進路の話





以前も先生に言われたのだけど、長女が目指している学部は、入るまでも大変だし入ってからも大変だということをまたまた言われましたキョロキョロ


その覚悟はあるんだな…という確認





それと、お金の心配をされた滝汗




お母さんも、その学部に進むことを了承してるんですね?

かなりの費用がかかりますが、大丈夫ですか??



って…ショック





確かに、シングル家庭だからそう思うよねうーん

でも、正直少しだけカチンときた。





正直大変ですが、奨学金を使って何とかなると思います…。


そう答えました。





子どもたちが生まれた時から、少しずつだけどせっせと子どもたちの口座に貯金はしてる。




だから、わが家で1番貯金がないのは実は私あせる

子どもたちの方がずっとお金持ち





なるべくその口座には手をつけたくはないけど、そういう時の為に貯めてきた訳だから、いざとなったら使うつもり。





マンションの繰り上げ返済用に貯めてるものも、学費に回すという方法もある。





それに何よりも私には仕事があるから、辞めない限り収入はある札束


頑張ってキャリアを積んできたお陰で、同年代の女性よりはずっと稼いでいるつもりだよ真顔





次女もいるから、やっぱり奨学金なしという訳にはいかないけど、何とかなるだろう…と思ってる。





先生に『大丈夫ですか?』と言われると、のんきに考え過ぎてるのかなと心配になってくるけど、きっと何とかなるだろうニヤニヤ





それよりも、長女の学力がそもそも足りてないから、ある程度の所で諦めるという選択も考えなくてはいけないと思ってる。




先生も言っていたけど、長女の学力なら指定校推薦を取れる。




ホントは今すぐにでも別の道を考えて、指定校推薦で大学に行ってくれたら、私も本人も楽なのに…って思う。





だけど、長女はその道は考えてない。





無理やり夢を諦めさせても、一生悔いが残るでしょ

だから、本人が納得するまでは…と黙って見守ってる所。


でも、期限を設けることと、浪人という選択肢はないということだけは伝えてる。





正直、なぜわざわざ大変な道を選ぶかな〜と思うけど、私の子だから仕方ないかって思ってる





苦労は買ってでもしろキラキラ

っていうもんね





見守ってる方は気が気じゃないけどねえー





今日は、休みが休みじゃなくて疲れたチーン

早いとこ寝ようzzz