盛りだくさんの一日。
書きたいことはめちゃいっぱいですが、掻い摘んで…

・健康診断で怒られるアセアセ
    身長・体重測定、視力検査、内科検診、血圧測定、採血、レントゲン、心電図などの検査を終え、次の指示がなかったので「これで終わりかな?」とオロオロしていると、めっちゃ怖〜い看護師さんに中国後で怒鳴られました滝汗
わかんなくておろおろしていると、なんと中国語のわかる欧米人が英語に通訳してくれました。ありがたや〜
怖かったよぉ。
外で待機しつつ様子を見ていた中国人のりんごちゃん🍎に「あれって怒ってたの?」と聞いたら「あれは怒ってましたね」だって。中国人は怒っているのか 普通に話しているのかイマイチわかりません…

・銀行口座開設🏦
英語が出来る店舗に行けば1人で手続き出来ると聞いていたのですが、付いてきてもらって本当に良かったです。うちは娘たちにお小遣いをwechat であげたいので、娘たちの銀行口座も開設。(今やwechat  payは銀行口座がないと出来ません。昨年までできたらしい、「友達から少額送ってもらってキャッシュカードの番号を入れれば良い」というウォレットの出現のさせ方は出来なくなったようです。)

①親子の証明が必要
②ケータイ契約を私名義で娘の分も開設していた(主線、副線1、副線2)ので手続き複雑

①はとっても大変でした。持っていた戸籍謄本を見せましたが日本語表記なので時間がかかる…担当してくれたおじさんが確認するために走り回ってくれました。結局会社に電話して銀行とで直接話し合ってもらい、なんとか解決。

②は、本来なら銀行口座は契約名義に1人の携帯契約者名が必要なのです。それが我が家は親子プランにしたばっかりに、私に3つの番号が紐付けされているのです。(つまり娘たちにはない事になっている)
①で出てきたおじさんによると、「この状態をパスできるかできないかは窓口担当による」なんだそうですガーンおいおい…まじか…

この時窓口は2つ開いていて、厳しいお姉さんと気弱そうなお兄さんが座っていました。おじさんは私達がお兄さんの窓口になるように、番号札を調整してくれました爆笑 そして娘たちの口座もなんとか開設!チョキ

さて、一件落着…とおもいきや、もう一つ待ってましたチーン


おじさんと仲良しの 塚地似の太っちょおじさんが私の支付宝を設定してくれたのですが…
ケータイ番号を入れると既に謎の他人がこの番号を使っていることになっている❗️

えっ えっ えーーーっ!

みんなでビックリガーンガーンガーン

さっき新しく契約したばかりなのに。
そこでりんごちゃん🍎が支付宝のコールセンターに電話。

どうも、前までは銀行口座さえあればケータイ番号は適当でも登録できたようで こういう事もあるようです。
一旦 支付宝の登録をリセットしてもらって無事登録してもらいました。

めでたしめでたし照れラブラブ

帰宅後もりんごちゃん🍎にwechat でヘルプしてもらいながら、いろんなアプリの登録をしました〜チョキ


とても疲れる一日でしたが、りんごちゃん🍎とめちゃ仲良くなって遊ぶ約束もしたので充実した日でもありました。

りんごちゃん🍎の最後の一言に爆笑。
「本当この国はわからない事ばかりなんですよね。謎だらけ…」

中国人でもそう思うのねニヤニヤ