こんにちは 蘭胡です♡
セッションメニューはこちら

せっかく修学旅行に行ったのに
10連休明けは登校しないで私とまったりする…
やはり不登校児のままなのか
思春期ってめんどくさい。


彼女は朝自分で起床後 洗顔と歯磨きをして
家族と一緒に朝ごはんを食べます。
食べたいものをリクエストするしお菓子作りもする。
弁当用の厚焼き玉子も焼いてくれる

つい食べ過ぎてしまう私とは違って体型維持に厳しいから太らないように選んで食べる

食後の歯磨きあとは下の子の準備を手伝ってみたり
自学も見てあげる小さい母である。
必要を感じないから…メンタルクリニックには通院していません。迷いどころだったのかもしれないけど、深く考えないうちに今に至ります。

私の両親に強く勧められたけど
世間体を気にしているとかイヤだったし、娘と本音トークが出来ていたから。
思えば「じぃばぁは 私が精神的な病気だっていうの。休むなら病院から薬を貰ってきて飲むようにって。でも病院にはママと行きなさいって。その方がみんなにはいいって分かるけど私はイヤ。死んでしまいたい。息が苦しくなる。」と泣かれたこともあった。

…彼女は空気も読むし、エンパスだと思う。でも過呼吸になっては困る。苦しくなることをその都度口にするのは大事だと思う。
時折 私より客観的に物事をみる


天然サイキッカーの幼児(私の姪ね)がしょっちゅう遊びにくるからシッターもできる
一時はゲーム三昧で昼夜逆転したこともある。
引きこもるのか観察したけど…籠らなかった。
コンビニやスーパーにも行ける。
たまに友だちに声をかけられている。
…心は揺れるみたい。幼稚園からの気心知れてる子はいいけど、そうとも限らないようです。


私は学校が全てとは思っていないし
むしろ色々考えているから
不登校なんだろうなと思っている。
せっかくだから内面に向き合えばいいと思っている。
ゲームやぐうたらならそのうち飽きるよ。
興味はクルクルと移るもの。
新しいなにかが降ってくる。
人は何回もつまずくし、悩むし迷う。
親元にいる中学生ならやり直しも効く。
人生は長い。

当時の校長先生が
娘のエネルギーがたまるまで待ちましょうって言ってくれたのも嬉しかった。

誰でも自分の人生を惑うでしょ。
ちょっと人より早いんだと思う。
そして私の扱いをよく知っている
見放されない程度にルールは守る。


私はお試しをしている。
子をコントロールしたい親を持つ私は辛かった。
元旦那もコントロールしたい人だった
出来たら私は逆で行こうかと
自分の子どもをコントロールしたいとは全く思わない。監視もできない
案外 自分のことで忙しくしたい。
今は家中片付けをしたり窓を磨きたい。案外楽しいから。
それぞれ人生の舵を取れる子に育つサポーターの親ではありたい。
大事なとき己で決められるような人に育つ様に。
わたしなりに選択を任せる。ほおっておく
さて思春期脱出して目が醒めるだろうか
いつでもいいやぁ


でも勝手に日々クリアリングをしてる
ヒーリングも。
直接バーズしたいのに断られるから。
エネルギーの循環が良くなるから。
楽しいから。



子どもたち同士でも不登校のことは口にしていて
タブーではない状況。
だから時折私に愚痴るのが可笑しい。
「私がなんで学校行かないかって言ったら屁理屈だっていうの。わからないんだよ」ということもあります。
確かにわからないよ。不登校児のきもちなど。
当事者と傍観者なんだからさ
自分を通せることに別の意味で感心されてたよ


登校日数確保の為に校内と校外で半年位
毎月臨床心理士の先生から心のケアを受けています。
2人の方にお世話になっていて、世間話で談笑しているらしい。
…もっと早く始めたらよかったかもしれないけど。
こんなに長引くなんて予想外で。
苦肉の策です。
申し込みして本人が行かない場合は親の私が相談していいですか?娘が行ったら登校日数にカウントしてもらえませんか?と学校に交渉したんです去年。
OKもらえましたよ。
…当初は難儀でも今は行くんだよね。不思議。


ようやく本人が危機感をもち焦りが出たらしい。
今日から学習支援にも通うことになりました。

急に行きたいというけど予約と送迎は親。
午前中2時間行けました。

なんと明日も行くそうです。
帰りには本屋さんでワーク6冊購入

ちょっとびっくりです。
気まぐれかもしれないけど
そんなものよね


私服で通うからTシャツも2枚購入
って行く気満々です。

先生の名前をメモしてるのも
なんか面白かった

幼稚園児だった頃を思い出した
 
予想外のことって楽しいよね。
だからどんなこともありだよ。