新生活スタート | 星読みチョコカフェのブログ

星読みチョコカフェのブログ

星読みや占いとお菓子作りのブログ

娘の入学式から、2週間。
次女も中2になり、息子も小学校生活最後の6年生になりましたアップ

高校生になった長女は、毎朝、旦那が出勤する時に一番近い駅の近くまで車に乗せてもらって、少し歩いて、駅から電車に乗り、他の駅から乗る友達と合流して、着いた駅から、スクールバスが出ているの
で、そうやって学校まで通っています。

学校は同じ市内にあるのですが、結構遠く、主要駅から遠いのでそんな感じに。

ほんとは車で送っても、そうかからないんだけど、最初はなるべく本来の自分で行ける方法で行ってもらいたいし、慣れる必要もあるかなぁ~と思って(^_^;)

母は、毎朝、お弁当作りを頑張ってますp(^-^)q

だいたい、冷凍食品と自作の冷凍おかずを駆使して作ったおかずの入ったお弁当と、おにぎり一個とデザートに果物が入った小さいタッパを持って行ってます。

飲み物も小さいペットボトルに紅茶を入れて持って行きます。
ちなみに今日は、おにぎりではなく、少し目先を変えて、ホットサンド中心のお弁当でした(^-^)

ホットサンドと少なめのおかずと果物というニコニコ


そして、今朝は久々の雨雨だったので、車で送って行きました。
雨の中乗り換えたりは大変かもって思い、私が提案したんですけど(^^ゞ

お友達は通常通りに来て、今日はスクールバスが混んでいたらしく、ひとつ遅れたバスに乗ったというLINEの情報が入って、少し早めに着いてしまった私たちは、ちょっと学校周辺をドライブ(笑)

う~ん、懐かしいニコニコ

昔より家が沢山建っていたり、お店だった所がなくなっていたりしてましたが…

そして、ぐるっと、自分が通っていた小学校の近くも通って行ったら、お友達が乗ってるらしいスクールバス発見ビックリマーク

バス待て~って、再度高校に向かったのでした笑

朝から何やってるんでしょうかね(^^ゞ



私自身も、今年度、中学の役員があったり、小学校の方も支部で役員で野球部部長にあせる

中学の役員は、先日、初の役員会があったけれど、それほど大変そうではなさそう。

でも、小学校の方の支部野球の方は、7月の市の大会まで、毎週日曜に練習です。

監督を旦那にやってもらって、夫婦で夏まで頑張るしかないね^^;



子供達が、今年、小中高に分かれてしまったので、余計に予定が覚え切れなくなってきましたガーン

小さめのスケジュール帳を用意したんだけど、これじゃ対応しきれそうにない。


そこで、100均(ダイソー)でいいスケジュール帳を発見しましたビックリマーク


こちら↓




家族の予定を書き込めるというもの。

中身はこんな感じ。




左側が一か月のカレンダーになっていて、右側にスケジュール欄がある。

右側はこんな感じ。




自分の予定と家族の予定が一緒に書き込めるんです。

なかなかいいかなぁ~と思います。


また上に引っ掛ける所があって、家ではカレンダーとして吊り下げられるようになってる。


普通に家族の予定が書き込めるスケジュール帳も市販されているけれど、

100均であったのはお買い得かなっとニコニコ


まだ、予定書き込んでませんが(笑)



実は、今日は小学校の新年度初の参観日なんですビックリマーク

行ってきます~


ペタしてね