久々のブログです^^;
しかも、初めての読書ネタです![]()
結婚して母となって以来、正直読書する気分的な余裕がなかった。
昔、中学生の頃だったかなぁ~
すごく読書にはまってしまって…
赤川次郎だとか眉村卓だとか
映画化されたりした作品の原作を読み、その作家さんの作品に引き込まれ
次々に読み漁ったものでした。
そもそも、夢中になると時間も忘れて入り込んでしまうタチで![]()
そんな感じなので、逆に家事や育児の妨げになる恐れもあるので
避けていた所もあったかも(苦笑)
でも、最近、突然主人が読書に目覚め、本屋や古本屋さんに行って
面白そうな本を見つけたりするうちに、
私もちょっと読んでみようかな…![]()
なんて思ったりして![]()
最近読んだ本は
「神様のカルテ」
「八日目の蝉」
そして、この「阪急電車」
どれも映画化された作品。
やはり映画化されるだけの作品ですね![]()
其々とても良かったです。
特に今日読み終えた「阪急電車」 有川浩 著
何とも胸キュンな感じと短編小説のようで、
数々の登場人物・話がクロスしてくる感じが独特。
話のその後までも想像してしまうような心地よい余韻が
何だか癖になってしまいそうです。
だいたい読んでいたのは病院に行った時の待ち時間や
娘の部活の迎えに行った時の待ち時間などの隙間に。
一気に読んでしまうのがもったいなくて、
本当は読破してしまうのが寂しい気持ち![]()
今日はご近所に新築している家の電気工事で午前中2時間停電だったので、
日頃はPCしたりしている事が多いけれど時間を持て余して読破してしまった。
本当にいい作品でした![]()
そして、他の作品を読んでみたいなぁ~
先程、ネット検索してみて、この作家さん実は女性だったという事を知りました![]()
ずっと浩(ひろし)という男性だと勘違いしておりました(汗)
浩と書いてヒロと読むんですね~
ちょっとまた本屋さんに行くのが楽しみになってきました![]()
