旅行記つづきひらめき




お昼ご飯を食べた後は

「霊山寺」へ行きました車





ここは妹が「行ってみたい」と

言った場所車


四国第一番霊場

お遍路の一番最初のお寺です電球




立派なお寺キラキラ

こちらが本堂ですキラキラ















父がまだ元気に生きていた頃
「定年したらお遍路行きたいなぁ」
と言っていたんですおじいちゃん
(父さん、ちゃんと一緒についてきた?ニヤリ



「お遍路?あんまり興味ないな真顔
と言っていた夫も
実際に霊山寺に行ってみたら
「お遍路…行くか…??おねがい」←単純w
とか言い始めて笑った泣き笑い笑

そこから
「え、みんなでゾロゾロお遍路する?おねがい
って話題になりました笑

完全に影響されやすい集団www


でもほんと、そうやって心を動かされる程
立派なお寺だったんですキラキラ

行ってみて良かったニコニコ気づき




その後は鳴門市ドイツ館へ行きました車




こちらではドイツ人俘虜だった方々の

ことを学ぶことができる施設ですドイツ


そしてこの辺りは

日本で初めてベートーヴェンの

「交響曲第九番」が演奏された

土地でもあるそう電球





時間の関係で見て回れませんでしたが

俘虜収容所跡やドイツ人慰霊碑なども

この周辺にあるみたい電球

車で走ってたら看板が出てたんだよね!



ドイツ館を見学した後はお隣の

「賀川豊彦記念館」へ電球





こちらでは館名のとおり

賀川豊彦さんについて学びました電球



どちらの施設もそうでしたが

歴史的背景を何も知らない

小学生には少し難しかったかもしれませんアセアセ

なので大人の解説を入れつつの見学気づき



戦争や差別のない

一人一人が尊重される

平和な世の中になれば良いのになぁ…

と思いながら見学しましたうーん


久しぶりにこのような問題について

じっくり考える時間となりました。




でもじっくり考えていたら

「いや、もう何が正解なのかわからん魂が抜ける

と、思考が変なループに入っていってもやもや


この記事を書きながらも

「やっぱり正解はわからん無気力

とモヤモヤしていますもやもや


正解が出なくて気持ち悪い魂が抜ける





この後はお写真ないんですけど←

「ゆめタウン」に行きました車

(いきなり地元民に溶け込む笑


「ゆめタウン」て「YOU ME」

と看板に書いていてね電球

これで「ゆめタウン」と解読するんです!

これを知った時、私は感激したね拍手キラキラ

考えた人すごい拍手


私はこういう柔らかな頭を

持っていないから

こういうの思いつく人、尊敬するキラキラ


ちなみにゆめタウンはイオンモール的な

ショッピングモールでしたピンクハート




つづく。






インスタ更新してます星






楽天ROOM更新してます星