「うずの丘 大鳴門橋記念館」
を後にし…

その次に向かったのが
「大鳴門橋架橋記念館 エディ」
と「渦の道」



この日の渦潮がよく観察できる時間帯より
少し早めに着いたので

先に「大鳴門橋架橋記念館 エディ」に
行ってみました

こちらは大鳴門橋と渦潮のミュージアム
みたいな所です

特にこちらの
体験型デジタルアトラクションは
壁をチョンと触れると
光の渦潮が作れたり
「光の渦の中に飲み込まれた〜」
というショータイムもあったりして
子供達が大騒ぎしてました
(こんな感じの空間になるの)
VR体験もできました
私VR体験って初だったのですが
めちゃくちゃリアルなんですね
(子供達は東京タワーで体験済)
渦潮クルーズ体験
渦潮
かずら橋
大鳴門橋の上から…
っていう4種類だったかな??
大人も子供も夢中で見ました
屋上からはこんな絶景が
家族写真も撮りました
そんなことをしていると
良い時間になってきたので…
「渦の道」へ



潮風に吹かれながらの海上散歩
ところどころ
床がガラス張りになっていて
潮の流れを観察できます
取り敢えず乗りたがる
潮の流れが速いのが
肉眼でもわかるんです
鉄骨で組まれた橋桁の下側も
間近で見ることができます
良い海上散歩でした
「渦の道」の後は
その周辺を散策してみました
なんか茂み…?(笑)に入って
急な階段をどんどん下りて行ったら
浜辺に出まして
(予定外w)
ここでも潮の流れを観察したのですが
波がこちらの方に
向かってくるのではなくて
なんか川のように横に流れていくのが
印象的でした…
(え、伝わる?笑。)
インスタのリールで動画出してるので
良かったらインスタで見てみてね
この浜辺から橋を見上げるのも
なかなかの迫力だったので
こちらに訪れてみるのもおすすめです
ここは「相ヶ浜」という名前らしい


