前記事では「先日のレジャーでもこちらの帽子を…」みたいな話をしていましたが
今回はその行楽きろく
丹波の白毫寺の藤を見に行くか…
加西のフラワーセンターのチューリップか…
小野のひまわりの丘公園のネモフィラか…
非常〜に悩みましたが
(この時期は花を見るのに忙しいのよwww)
「今年はシバザクラ」と決めました
三田市の「永沢寺」まで
こちらは珍しい「シバザクラ専門庭園」
見渡す限り「ピンク」
なんとも幸せな空間
また夫が長男くんに吸い付いている写真ですが、どうぞそちらはお気になさらず…←「写真撮るよ
」ってなったら、必ず吸い付きにいく夫www
シバザクラ、ほんとキレイだったよー
私たちは夕方訪れたので、もう太陽が傾き始めていて…場所によっては陰があったりしたのですが
お昼間に行ったら、もっと色が鮮やかでキレイなんだろうと思います
夕方でもジューブンきれいだったけどね
なんかね、お猿さんもいたのよ


少し離れたところで子供達とお猿さんの様子を見ていたら
係の人が「一緒に写真撮りますか?」と声をかけてくださって
一緒に写真を撮ってくださいました(感謝)
チョンと座るお猿さん
可愛い
…でも一定の距離は取る私たち←結局怖いんかいwww
園内には、なんかチョイチョイいろんなキャラクターが隠れていまして
ル…ルフィ
孫悟空先生までwwww
こういうのを見つけながらの散策も、また楽しかったです
夫が異様に(笑)興味を示していた、園内の「公衆電話」
「これ写真撮ってくれ
」
と言うので写真撮りましたが…
スタンプの下は、もう表情もキメッキメで
役に入り込んでいます。←何の「役」か知りませんけど。
……よかったね← なんで若干引いて…w
写真には撮っていないけど、鹿肉・猪肉のジャーキー(犬用)とか、苺大福とか、丹波の黒豆とか、焼き栗とか、手作り系のお味噌とか…
売店にも面白いものがイロイロあったよ
大規模な庭園ではなくて、「1時間あればジューブンかな〜」というぐらいの規模の庭園だけど、個人的には心地よい空間でした
ついでにお寺も散策
美しく、立派なお寺でした
なんか歳とったからか、お花畑やら神社仏閣やら…そういう所へ訪れるの、「良き…」と思っちゃうわ〜
なんならこの日は「なんか…お線香の香りが心地良く感じるんやけど」と驚き。
人生も後半戦
そりゃ好みも渋くなってくるか
ちなみにこの日のコーデはこんな感じ
こちらは散策ファッション
ティアードトップスとブラックのスキニー
ティアードトップスはご近所のお店で、ブラックスキニーはしまむらです
ティアードトップスは袖があっても無くても可愛い
「日よけ」として使ってるアイテムだけど、「実は結構ファッション性あるんじゃない?」と思ってるハット
深くかぶれるので、顔をしっかり紫外線から守ってくれる気がしてます
風が強い日にかぶったけど、かぶりが深いからか…飛びにくかったよ
-PR-
バレエシューズはきらきらシルバー
アクセはこちら
キラキラのシルバー
スマホショルダーはこちら
やっぱりレジャーの時はコレがある方が便利
風が強い日だったので、ネイビーのマウンテンパーカーも羽織ってました
バッグはこちら
街歩きの時は、帽子とスマホショルダーは車に置いていました
こちら地方、GWは雨が降りやすいみたい
計画してたBBQも、こんなに雨予報が続いていたら無理そうだし…
何して遊ぼうかなぁ〜
ゲーセンにメダルゲームでもしに行く?
(実はゲーセンに2000枚ぐらいメダル預けてる「メダル富豪」)
それともゴロゴロしながら「じー」っとアマプラ三昧?
取り敢えず本日はラーメンが食べたすぎるので、ラーメン食べに行ってきます