
私は暑いとこ派!
日本に住んでいた頃だったら「涼しいとこ」と答えてたと思うんですが。
今は夏でも朝晩は涼しく、海が近くても泳げるほど水温が高くない場所に住んでいるので、「暑いところ」ですかね~。
日本にいたころ夏に行きたくなったのは、松原湖や軽井沢!
学生のころ、夏に日本に帰って初めて松原湖へ行ったときの経験は今でもはっきり覚えています。
節約のため、18きっぷを使った各駅停車の旅でしたが、乗り換えしたときに突然空気がさわやかになって嬉しかった~。
体にまといつくむっとした湿気がなくなり、まさに「生き返った」瞬間でした。
東京に住んでいた頃に宿泊券が当たったかなんか(詳細は失念)で軽井沢へ出かけたときも湿気がなくて気持ちよかった

宿泊施設にエアコンがなく、扇風機しかないのも新鮮でした(笑)。
考えてみると、バンクーバーもそういう意味では松原湖や軽井沢と似てますね。
湿気がなく気温もさほど上がらないので、一般的なアパートや施設にエアコンがない・・。
今これを書いているカフェもエアコンありません(^-^;
真夏はさすがに暑いので、人がたくさん入ってるときなんかは避けてます(笑)。
天井扇はあるんですけどね。
もちろん我が家にもエアコンはナシ。
熱がこもる構造なのか、扇風機だけでは暑くて汗だらだらなときもあります。
話がずいぶんそれましたが、いつかまた松原湖行きたいな~と思うブログネタでした♪
【パソコンからはこちら】ブログネタを書いてTSUTAYAオンラインギフト券をGETしよう!