アメリカ旅行記その8・フィッシャーマンズワーフ、ケーブルカー、金門橋 | chocolate lover

chocolate lover

主婦のつぶやきブログにお越しいただき、ありがとうございます(*´▽`*)
カナダのあれこれなど気まぐれに書いてま~す。
よかったら右下のアンケートにも答えていって頂けると嬉しいです☆

その1・オレゴンへ http://ameblo.jp/chocoala/entry-11532938030.html
その2・オレゴン・シーサイド http://ameblo.jp/chocoala/entry-11536710266.html
その3・オレゴン・キャノンビーチ http://ameblo.jp/chocoala/entry-11537459877.html
その4・オレゴン→カリフォルニア http://ameblo.jp/chocoala/entry-11537704494.html
その5・SFアルカトラズ島ツアー http://ameblo.jp/chocoala/entry-11539093296.html
その6・SF・Pier 39 http://ameblo.jp/chocoala/entry-11542881214.html
その7・グーグル、UCバークリー http://ameblo.jp/chocoala/entry-11544412991.html



ぐるぐる坂道をドライブして(うまく撮れなかったので写真は割愛)から坂道のてっぺんに車を置き、ケーブルカーでフィッシャーマンズワーフへ。(車内で運賃払おうとしたら「すぐに着いちゃうからいいよ」とタダ乗り!)



Flying Ninja って・・(笑)


目的地はこのお店、


IN-N-OUT



要するにハンバーガーチェーンなんですが、

包装紙などいたるところに聖書の箇所が印刷されている、というので実際に見たかったんですね。



あったあった。

Revelation 3:20 というのはヨハネの黙示録3章20節を指します。

『見よ、わたしは戸の外に立って、たたいている。
だれでもわたしの声を聞いて戸をあけるなら、わたしはその中にはいって彼と食を共にし、彼もまたわたしと食を共にするであろう。』




Proverbs 24:16(箴言24章16節)

『正しい者は七たび倒れても、また起きあがる、
しかし、悪しき者は災(わざわい)によって滅びる。』



また、店舗に出ているメニューは非常にシンプル。
ハンバーガーは3種類しかないんですが、それ以外の「隠れメニュー」があることで知られているそうです。

と言ってもホームページにしっかり載っているんですけどね(笑)。
http://www.in-n-out.com/menu/not-so-secret-menu.aspx


ほか、フィッシャーマンズワーフのハイライト


Pier 41 にある有名な看板


Pier 45 の USS Pampanito (第二次世界大戦時の潜水艦)


ほんとはのんびりお散歩なんてしてる場合じゃなかったと後で思い知ることに(汗)。

このあと、ケーブルカー乗り場でものすごい行列が待ち受けていたのです。
espana さんに朝いちばんで行った方がいいと言われていたのに(-_-;



ぐはあああああ!!!熱中症になるかとマジで思いました・・



待ってる間にケーブルカーをぐるっと回すところを何度か見ました


たっぷり30分は待ち、ようやく私たちの番が回って来ました


ブレーキらしい



ジャイアンツのシャツ着てるところが自由だなぁ・・



うおおおお!!!わかってはいたけど急勾配すぎるぅぅぅ!!!



あっというまに車が停めてある場所に着いてしまいました。


この後は駆け足でゴールデンゲートブリッジへ。


間近で見ると迫力!


時間の関係で、途中まで渡って引き返したんですが、こんなの発見↓


青いサインには

CRISIS COUNSELING
THERE IS HOPE
MAKE THE CALL

The consequences of jumping from this bridge are fatal and tragic

とあります。

つまり、この橋から飛び降りたら悲劇的な結末が待っている。
まだ希望はある、電話をしなさい

という、自殺防止の緊急カウンセリングにつながる電話が置いてあるんです。

そこまで自殺者が多いってことでしょうか。


さて、長々と書いてきましたが、サンフランシスコ編はここで終わりです
最後が自殺防止の話で終わってしまうのもなんですが・・・(^^;

あとひとつ、オレゴンの話を書いて旅行記は終わりにしようと思います☆