ガラケーって? | chocolate lover

chocolate lover

主婦のつぶやきブログにお越しいただき、ありがとうございます(*´▽`*)
カナダのあれこれなど気まぐれに書いてま~す。
よかったら右下のアンケートにも答えていって頂けると嬉しいです☆

http://nanapi.jp/2605/

↑ガラケーという言葉の意味がようやくわかりました(笑)。

ガラパゴス=外の世界と断絶された環境を示すため
世界的にみて独自と言われる日本の携帯のことをガラパゴス携帯
略してガラケーと言うんですね。

最近はフィーチャーフォンと言うようになりましたが
意味はガラケーと同じだそうです。

今までは、てっきり「ガラ(柄)のついた携帯」という意味だと思い込んでいました(笑)。


ちなみに私、いまだに日本のガラケー(さっそく使ってみる)持ってます。
親との緊急時連絡用および帰国時用に。

基本料金約1500円中、1000円分の無料通話分は使わなければ繰り越しできるので、実質の基本料金は月500円、年間6000円くらいの出費で、帰国時には思いっきり使うことができます。

しかしそのうちガラケーなるものは姿を消してしまう日が来るんでしょうか
ぜひとも継続してほしいものですが。