先月の日本での結婚パーティの写真を、参加してくれた人たちがFacebookにぼちぼち載せてくれてます。それ自体は嬉しいし、とってもありがたいのですが、ゆうべアップしてくれてたらしいアルバムを今朝見たら、シェア設定がPUBLICになっていたのでちょっとびっくり

ちょっと恥ずかしい写真とか、席次表の裏につけた二人のプロフィールとかもPUBLIC

タグ付けもしてくれていたので、もろ実名で写真・プロフィールを世間様に大公開しちゃってることに(Facebookは実名でしているため)(^∇^; それはちょっと・・・と、結局設定を変更してもらったうえ、恥ずかしい写真等は削除してもらいました(´∇`;)
すぐに対応してくれたのでホッと胸をなでおろしつつ、パーティに来てた人は他にもたくさんいたわけだから、私の知らないところで大公開されてる可能性はいくらでもあるわよねぇ・・・本来パーティ用に作ったプロフィールシートだって、今回のように写真に撮って公開するということは大いに可能なわけですしね。
今の世の中、こういうのって個人では制御しようがなくなってるよなぁ~~。
と、しみじみ思ったりして。
ご招待したかったけど来られない事情があった方々に見ていただくため、私たち自身が自分のFacebook上でプロフィールシートも含め公開するのはアリかなと思うのですが、来てくれた方々のFacebookフレンドって私たちの知らない人たちも大勢いるので、知らない人に大公開されるのはなんだか恥ずかしいんですよね。考えすぎですかね。
ふだんのどうでもいい写真(笑)ならそこまで神経使わないんですが、なんとなく、ウェディングドレス姿を公共の目にさらすのが恥ずかしいんですよねー。もともと、人前でドレス姿をさらすのが恥ずかしいがゆえに、式ナシでフォトウェディングのみがいいな、なんて思ってた人ですから・・・

こういうのってほんとに人によるものなので、私はなるべく、写真を載せる場合は「載せても大丈夫?」と確認するようにしてるのですが、そういうこと気にしない人はじゃんじゃん載せますもんね。気にしない人のほうが多いのかな。
とにかく、写真に限らず、自分としては世間に公表する意図のなかったものが知らぬまに公表されていることがアナログ時代と比べて飛躍的に増えた、と言ってよいことは確実ですね。今回の写真問題(?)なんかはまだ全然かわいいもので、たいした問題じゃないのですが。
今さらながら、いろいろ考えちゃった朝でした
