choco’s LIFE

1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

かになべ


蟹鍋
 
年末から年始にかけて蟹を制覇。
毛蟹にはじまり、たらば蟹、ずわい蟹。
 
写真はずわい蟹での鍋。
産まれて初めて蟹の解体をしたけど
結構楽しかった。
 
最後の雑炊が絶品でした。
また蟹鍋やろうっと☆

冬の必需品


加湿器
 
加湿器。
 
このヴィックス・ヴェポのスチーム式加湿器。
別売りでリフレッシュ液がついていて
この匂いが小さい頃、胸に塗ってもらったクリームの匂い。
 
かなり落ち着きます。
喉も心も潤います・・・みたいな。

きのこ帽


きのこ帽
 
娘のニット帽。
ふと入ったお店で見つけて即買いしてしまいました。
私が気に入ったのは、葉っぱ部分。
 
娘も気に入って外に出るときは毎日かぶってくれます。
これからも大切に使ってねぇ~!

SH702iD




SH702iD
新しい携帯。
と言っても、特に新しい機種なわけではなく古いの。
 
最近使っていた携帯のボタンの一部が動かなくなってしまって
泣く泣く機種変更。
 
D901iS ⇒ SH702iD
 
新しく携帯はグリーンでボタンのフォントがかわいい!
充電の卓上ホルダもブラックではなくホワイト。
HPを見たら、
 
松永 真 × シャープ × ドコモ
 
のコラボらしいです。かなりシンプルデザイン。
気に入っています。FOMA最軽量だとか。
 
末永くよろしくね☆


SH702iD(2) SH702iD(3)

ハッピーセット


マックに行くといつも娘はハッピーセットのおもちゃの前にへばりつく。
でも、私はディズニーシリーズじゃなきゃ買ってあげないのです。
 
メーター&フィルモア
 
と、いうことでまずは“カーズ”もの。
 
フィルモア&メーター。
 
これは結構前のハッピーセットのおもちゃ。
このころ娘はまだ自分で決断できなかったのですが、
最近マックに行くことが多くて
気付けば自分でおもちゃを選んでいる。
 
成長している・・・。
 

ブー  バズ
 
そして自分で選んだおもちゃがこのふたつ。
“モンスターズインク”のブーと“トイストーリー”のバズ。
 
「これがいいーーーーー!!!」と叫ばれました。
 
我が家にハッピーセット専用の棚が出来そう・・・。

ピザハット☆デラックスランチ

ピザハット・デラックスランチ
 
今日のランチはピザハット。
 
デラックスランチのM。
生地を最近登場した“チージーロール”にしてみた。
 
しかも電話で注文するときに最近のもニューが手元になくて
このチージーロールを知ったのもCMだったので
「最近出た生地でお願いします」と・・・。
それでも笑うことなく応対してくれた店員さん、ありがとう!
 
このチージーロールにはメイプルシロップを
かけて食べるらしく、美味しすぎて
娘と1切れずつ食べたら付属のシロップが
なくなってしまったので家にあったシロップを追加。
冷蔵庫に入っていてよかったぁ~♪♪♪
 
お昼で全部食べきれなかったので夕飯もピザになりそうです(笑

ショコラボール

ショコラボール①
 
ナツメ材のショコラボール。大・中・小。
旦那さん用・私用・娘ちゃん用。
 
形も質感も気に入っています。
お味噌汁にスープに大活躍中。
洗ったあとの水切れも最高。洗いやすいし。
なんといっても入れ子になるから収納上手!!!
 
ショコラボールというんだから
コ洒落たteaなんか飲まなきゃいけないのかなぁ~。
 
ショコラボール②

和幸

和幸(ヒレ鍋御飯)
 
和幸のとんかつ。
大好きなお外ごはんの1つです。
 
娘とふたりで食べられるように
卵でとじてあるものを注文します。
娘と食べても結構ボリュームがあるので大満足です。
大食いの旦那さんにも大満足。
 
ご飯&お味噌汁&キャベツおかわり自由っていうのが
なんとも言えず強い味方。
 
いつ出かけてもランチ時になると結局
「和幸にしようか!」
になるんです。

冬支度

娘の冬支度
 
娘のニット帽・手袋・マフラー。
去年使っていたものは、もう小さくなりました。
 
黒のダウンジャケットに映える水色にしてみました。
明日から暖かく過ごせるね。

おにぎり

おにぎり
 
今日は旦那さんが会社の飲み会ということで
またまた娘とふたりの夕飯。
 
娘が鼻風邪っぽいので
1日中家でゴロゴロ&ダラダラ食べ。
鼻詰まりながらも色々食べる娘。
 
そのせいか夕飯はあまり食べる気もせず。きっと娘も。
ということで、いつでも気軽に食べられるおにぎりに。
 
中身は、鮭マヨ・おかか・しそ味噌。
プラス、娘が大好きなひじき。
  
おにぎりってどうして何個でもお腹に入るんだろう。
普通にお茶碗で食べるときはなかなか食べられないのに
おにぎりになるとぺロッとお茶碗2杯分とか食べられちゃう。
 
日本の伝統的なごはんよね☆
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>