ホテル浦島をチェックアウトして一番に市場に行きました
市場をあとにしてのんびり串本町へ
橋杭岩
弘法大師が一夜にして作ったという伝説が残る橋杭岩(はしくいいわ)は
串本から大島に向かい約850mもの長さでそそり立ち、訪れる人を圧倒します。
干潮時には中ほどの弁天島まで歩いて渡ることもできます。
吉野熊野国立公園地域にあり、国の天然記念物に指定されています。『説明はネットから』
余談ですが・・・家の3代目のベビーカーは背負うこともできます
楽チン
1時間くらい遊びました
本当は白浜行きたかったけど白浜方面は混んでいたのでここから来た道を引き返し帰ることに
帰りは,おちびちゃんに砂遊びをさせてあげたくて行きに寄った『パーク道の駅七里御浜』で車を止めて
海岸へ
ぱぱさんと一緒に遊びだした
夢中
やっぱり砂を口に何度か入れたけど
そうやって覚えていくんだよね~
遠くの方では、座礁したフェリーありあけの撤去作業が見えたよ~
海・・・汚れてた漁師さん達も大変な思いされてるんだな~ってこの海を見て切なくなりました
帰りの高速は、亀山辺りから30㌔の渋滞
渋滞はおちびちゃんが可哀想なので安濃SAで渋滞がなくなるまで布団敷いて寝てました
ここで食べた伊勢うどん美味しかったな~
夜中2時頃渋滞がなくなったのでぱぱさん頑張って運転してくれました
朝6時ごろ着きました私とおちびちゃんは家に着くまで爆睡
とっても楽しい旅行でしたパパさんありがとう
と・・・いってもパパさん私のブログ読んでませんが
ではでは~
最後まで読んでくださってありがとうデス