キャンプに行った日から長男は発熱😅💦

喉は痛くなくて症状は熱と咳だけ。



長男は、比較的体力もある方で、コロナやインフルになったときでも3日で熱も下がり元気になっていました。


今回の熱は最長記録です💦

なんと、11日間熱が出ました😱💦


キャンプの次の日、月曜の朝は37℃台だったので、このまま下がるだろうと思って病院行ってなかったら、昼から熱が38℃、39℃台に😅


午前しかやっていない病院なので、

火曜日の朝に病院に行きました。

コロナもインフルも陰性で、喉は綺麗で

肺も綺麗に空気が入ってるということで、

アデノや肺炎でもない。

「熱が少しあったタイミングで冷たい川に入ったから身体がびっくりして体温を上たんだね。

タイミングが悪かったなぁ。熱が2日ぐらい下がらなかったらまた来てください」と言ってもらいました。


かかりつけのお医者さんは自然治癒力を大切にされていて、極力薬は出さないという方針の先生で、

「この薬は治すものじゃなくて、症状を和らげるための薬です。寝られないほどつらいときに飲んでください。お守りに持っといたらいいわ。」と解熱鎮痛剤と咳止めをいただきました。

40℃以上の熱が続いたり、痛がったり、しんどそうにしてたら解熱剤を飲ませたのですが、飲ませるほどの弱り具合でもなかったので、薬も飲まさず見守っていました。

とりあえず、ビタミンたっぷり健康食品のドリンクを飲ませたり、食べられるものに栄養入れたりしながら熱もこまめに計り、見守っていました😅


こんなに高い熱が続いてるのに、そこまでしんどがる様子もなく、なるべく横にはならせてるけど、比較的機嫌も良く、よく喋り、時々お昼寝をする感じで過ごしていました。


木曜も熱があり、病院がお休みでしたが先生に電話をかけて相談させていただきました。

金曜日も熱があったので、血液検査と尿検査をしてもらいました。

尿検査も異常がなく、腎臓が悪かったり、

尿路感染症でもない。白血球もそれほど高くないからウイルスだろうという見解でした。


土曜もまだ熱だったので、詳しい検査結果を聞きに行きました。肝臓、腎臓、尿検査も異常なしでした。やはり、ウイルスが原因のようです。

ウイルスは万とあって、名前の付いてないのはみんなひっくるめて風邪と言われてるものだと。中にはしつこく熱を出すウイルスもあるそうです。


「熱を出す主な原因は2種類あって、バイ菌とウイルスなんだよ。白血球の数値がめちゃくちゃ高くなるのはバイ菌、上がるけどそこまで高くならないのがウイルス。バイ菌やウイルスが入ってきたら体が戦うために自分で熱を上げるんや。白血球がウイルスやバイ菌を食べるんや。戦いに負けた白血球が膿なんだよ。」とわかりやすく子どもにもお話してくださいました。

「解熱剤使ってないんです」と言うと

「薬は下手に飲んだらあかんよ。今熱を自分で上げて、ウイルスと戦ってるときに、無理やり下げたら治りがもっと遅くなるし、ひきつけを起こすこともある。治療はこの子が自分で熱を上げたり、下げたりしながら自分で治療してるんや。長引いてるけど、どこも悪くないから引くのを待つしかないね。」と。

「しかし、こんなに熱が続いたら体力消耗して、栄養も足りなくなって脂肪分から栄養を出すからケトン体が上がるんだけど、上がってないね。ケトン体が上がったら頭痛とか吐き気とか、ひどい子はけいれんが起きたりする場合もあるけど、普段から栄養が足りてるんやね。だから、頭痛とか吐き気とかもなく、体力もそこまで消耗することなく元気なんやなぁ。貧血も全く問題ないよ。」と褒めていただきました🥰


私も昔は体調不良になったら病院に行き、

もらった薬を飲むのが当たり前と思っていました。

ここ2年半前から免疫のことや身体のこと栄養のことを学ぶようになり、薬を飲まないといけない病気もあるけど、なるべく自然治癒力で治してあげたいなと思うようになりました✨



日曜は子ども会のアイス作りだったのに不参加となりました😅

子ども会のメンバーに熱が長引いてることを伝えると、ちょっと前に1週間以上続く謎の熱が幼稚園の年長さんで流行ってたという情報や子ども会のお子さんもちょっと前に5日熱が続いて、4日治って、また1週間熱が続いたよと😅お医者さんも最近しつこい熱の風邪が流行ってるとおっしゃっていたそうです。


こんなに長引いてるのは初めてで、

とても心配になりますが、そんなしつこい風邪が身近でも流行っていたという情報を知ることができてありがたかったです✨


土たぶん39℃以上

日38℃〜40℃

月37.5℃〜39℃台

火38℃〜39℃台

水38℃〜40℃ (はじめて汗が出る)

木38℃〜39℃台

金38℃台

土37.8℃〜38.8℃

日36.9℃〜38.3℃

月36.8℃〜38.1℃

火36.8℃〜37.8℃


水曜から寝てるときに汗が少し出るようになって来て、ゆっくりですが、よくなってきてます✨


休み明けの火曜も37.3℃とか37.2℃とかでしたが、念のためもう一度病院へ。


痰の絡んだ咳をしていたら、

「おーっ、いい咳やね。頑張って力強く咳をして、口の中に痰を出すのが大事だよ。痰は飲み込んでも大丈夫やから。肺にある痰ををまず口の中に出さなあかん。」と。

酸素を測ってもらったら96ぐらいで

痰が出た瞬間98に。肺に痰があると酸素濃度も下がることがわかり、いろいろ教えてもらえるので私も凄く勉強になりました✨


「明日から学校に行っていいよ。行きながら様子見たらいい。よー頑張った!」と言ってもらいました。

長男、ほんとによく頑張りました👏👏👏


今日から完全に熱も下がりようやく通常運転やと、送り出したら、ランドセルが重くて歩けないと泣いて戻ってきました😅💦(毎日持っていかないといけないタブレットがめちゃくちゃ思いんです🥲)

体重も2キロ近く痩せてしまって、

長い間横になっていたから、体力もなくなってしまったようです🥲

学校まで車で送ると言っても、門から教室まで歩けないと泣くので、結局今日もお休みしました。

明日は門まで送ったら、門から荷物を運んでもらえることになりました。

明日はとりあえず送り迎えが必要です😅💦

細い体で2キロも泳げるほど体力あったのに、

11日間じっとしてたらこんなに体力落ちるんだなと💦運動って大事なんだなと改めて感じました😅


あと2日で終わりですが、学校に行って楽しんできてもらえたらなと思います🥰



友だち追加


ラインアットで配信しております。登録受付中です!どなたが登録いただいたが、私にはわからないのでこっそりでも、登録してください照れ

直接メッセージのやりとりもできますよ〜💕




10min FOCUS Mappingオンライン初級・中級

こちらも今のところリクエスト開催をしています✨

講座の詳細・お申し込みはこちら⬇️

講座を希望される方には日程調整させていただきますので、ご連絡お待ちしてます💖

https://peraichi.com/landing_pages/view/tzzel

資格認定キッズコーチング2級・1級講座の

詳細はこちら⬇️


最近はリクエスト開催にしています✨

講座をご希望の方には日程調整させていただきますので、ご連絡お待ちしてます💖

https://ameblo.jp/choco29chip/entry-12736305840.html



日本キッズコーチング協会のキッズコーチングの2大理論の1つ5つの気質✨

エンジェルタイプ

テキストタイプ

アクティブタイプ

デリケートタイプ

ネガティブタイプ

この5つの気質がわかる。

気質診断個人セッションも行っています🥰💕