10月29日(土)、30日(日)に2回目の福知山里にキャンプ場に行ってきました💪
今年の5月に初めて母と子だけでキャンプを始めてからもう6回目のキャンプです✨
福知山里キャンプ場は川合小学校の跡地で、管理人さんが子どもたちを楽しませてくれるので、大好きなんです✨
子どもたちも管理人さんにかなり懐いています💕次男は膝の上に座っちゃってる🤣🤣
今回も大人対子どもの綱引き大会を企画してくださいました✨
奥の端のサイトでのんびり過ごせました🥰
体育館では、いろんな道具を使って遊べます🥰
中当てをしていたら、子どもたちが集まってきたので、一緒に引っ越しドッチをしました🥰
管理人さんのところにカマキリがいました。
カマキリがコオロギを食べる様子に
子どもたちも興味津々で見入っていました🥰
みんな自然と集まって喋って🥰
この雰囲気が大好きです💕
前回は小学校のシャワーで済ませましたが、
今回は近くの栄温泉に行ってきました🥰💕
やっぱり温泉は気持ちよかったです💖
夜は結構冷え込んで白い息が出たのですが、
テント内は結構温かくて着込んで寝たらポカポカ気持ちよかったです💕
今までのキャンプの中で1番よく寝られました🥰👍
次男もいびきをかいて7時半ごろまで寝ていました🤣🤣
結露が凄かったのですが、
チェックアウトを12時までに伸ばしたので、10時過ぎにはほぼ乾きました👍
片付け子どもたちは遊びに行ってしまって1人で片付けないといけないことに😅💦💦
1時間半以上かかりました😅💦
結構体力を消耗しました💦
キャンプ後は管理人さんに教えてもらった井ノ奥公園に行ってきました💪
とても景色も気候も良くて最高でした🥰💕
キャンプの撤収を1人でして疲れ果ててたので、行かんといたろかなと思ったのですが、行って良かったです✨エネルギーチャージできました👍
銀杏も黄金に輝いていました🥰💕
64メートルのローラー滑り台やターザンロープもあって楽しめました🥰
バッタも捕まえました👍
公園の後はおばあちゃんの里に行ってきました✨
おばあちゃんの里渋滞してました😅
前回は大雨で服も濡れて、店内もクーラーが効いてて寒すぎたので買い物どころではなかったのですが、今回はゆっくりお買い物を楽しめました🥰
あと、みかみ牛乳や夜ご飯用にとろろ焼きと焼きそばも買いました👍
今回も充実した2日間でした🥰
YouTubeに動画もアップしました✨
今回も長男がパパの携帯でたくさん動画を撮って楽しんでいました😆
カマキリがコオロギを食べる瞬間も長男が動画を撮ってくれていたので載せました✨
観ていただけると嬉しいです💕
10min FOCUS Mappingオンライン初級・中級
講座を希望される方には日程調整させていただきますので、ご連絡お待ちしてます💖
https://peraichi.com/landing_pages/view/tzzel
資格認定キッズコーチング2級・1級講座の
詳細はこちら⬇️
講座をご希望の方には日程調整させていただきますので、ご連絡お待ちしてます💖
https://ameblo.jp/choco29chip/entry-12736305840.html
日本キッズコーチング協会のキッズコーチングの2大理論の1つ5つの気質✨
エンジェルタイプ
テキストタイプ
アクティブタイプ
デリケートタイプ
ネガティブタイプ
この5つの気質がわかる。
気質診断個人セッションも行っています🥰💕