昨日7月24日(日)はお義母さんのピアノの発表会でした✨



お義母さんの趣味はピアノ!


1年前に大切な息子を亡くしてしまいましたが、ピアノがあったから…というところもありました。


普段から毎日何時間も練習を重ね、発表会が近づくにつれて、ずっとピアノを弾いていました💪💪💪


真面目でストイックなお義母さんです💪💪💪


79歳になり、今まで弾けていたところが、たまにパッと抜け落ちたりするそうです。

私は幼稚園の先生をしてる時から、毎日弾いてた曲の1部がある日突然パッと抜けることがたまーにありました😅

お義母さんは、こんなことは今までになかったので、発表会に出ることに限界を感じたようです。


発表会に出るということは、凄くエネルギーを使います。

ピアノは今後も続けるのですが、

発表会に出るのは今回が最後ということを決めていました。



1年前の7月16日から夫は長い入院生活から退院できるまでに元気になり、退院してきてくれました🥰


退院して5日ぐらいまでは凄く元気で何時間でも喋れる感じだったのですが、6日目あたりから細切れ睡眠でいつも眠そうにうとうとしていました。


去年の発表会は7月25日。

夫を1人置いていくわけにはいきませんでした。

長男は1部だったので、発表が終わってすぐに帰って、3部に出るお義母さんとバトンタッチ👍


そして、その夜には録画した発表会の動画をテレビに映して、みんなで上映会をしました。

うとうとしていたのですが、夫にも見てもらえました。


その翌朝に意識がなくなったんです。


その時の光景が鮮明に蘇ります。


去年の発表会は長男のピアノを夫に見てもらえてよかったです✨

長男や母親の発表会を見るためにギリギリ頑張ってくれたのかなと思います。




今回は長男は違うピアノ教室に変わったので、

お客さんとして聴きに行きました。


お義母さんは3部の4番目。


3部から席に着いたのですが、

席ではガサガサして1分もじっとしてられない

2人😅💦💦


ばあばの出番になってようやく長男はじっと聞けました。

次男は途中で寝ました🤣🤣👍



お義母さんの許可を得てYouTubeにアップしました✨


お義母さんは今回、息子を偲んで演奏しました。


この日までのお義母さんの頑張りや夫のことが浮かび、演奏を聞いていると涙が出ました。


お義母さんは「間違えてしまった!」と言っていたのですが、精一杯息子を思って弾き切った素晴らしい演奏だと思います✨

本当に感動しました✨


お義母さん、お疲れ様でした👏👏👏



演奏したのは2曲

ショパン ノクターン嬰ハ短調と

ラフマニノフ プレリュード嬰ハ短調 Op.3-2

です。






聴いていただけると嬉しいです💕





友だち追加


ラインアットで配信しております。登録受付中です!どなたが登録いただいたが、私にはわからないのでこっそりでも、登録してください照れ

直接メッセージのやりとりもできますよ〜💕



10min FOCUS Mappingオンライン初級・中級

こちらも今のところリクエスト開催をしています✨

講座の詳細・お申し込みはこちら⬇️

講座を希望される方には日程調整させていただきますので、ご連絡お待ちしてます💖

https://peraichi.com/landing_pages/view/tzzel


資格認定キッズコーチング2級・1級講座の

詳細はこちら⬇️


最近はリクエスト開催にしています✨

講座をご希望の方には日程調整させていただきますので、ご連絡お待ちしてます💖

https://ameblo.jp/choco29chip/entry-12736305840.html



日本キッズコーチング協会のキッズコーチングの2大理論の1つ5つの気質✨

エンジェルタイプ

テキストタイプ

アクティブタイプ

デリケートタイプ

ネガティブタイプ

この5つの気質がわかる。

気質診断個人セッションも行っています🥰💕