YouTubeアップしました✨

今回のYouTubeは

【要介護3の夫が1人でトイレに行って戻ってくるために大切なこと】についてお話しています。



夫が退院生活中で1番重要だったのが、トイレ🚽


入院中3回抜いてもらった腹水はその後抜かなくても自然となくなりました。

そして、入院前はパンパンに浮腫んでいた足が退院する頃には細くなって戻ってきました👏👏👏


これは利尿剤を飲んでいたのとストレッチを頑張っていたのと私が10min FOCUS Mappingを書いたからかなと🥰💕


利尿剤や便を柔らかくする薬を飲んでいたので、

トイレは朝から夜中まで何回も行かないといけませんでした💦1時間半おきぐらい💦💦

夫にとってトイレは一苦労でした💦💦


杖をついてトイレまで行きます。

行きは勢いでトイレまで行けますが、トイレから戻るときは出たところで一回休憩しないとしんどいのです💦

この椅子でよく休憩していました。

トイレに行ってる間にこの椅子に分厚いクッションを乗せて立つときに立ちやすくしていました。


トイレでは、スリッパを履く動作もやりにくそうだったので、ノースリッパ。

手を洗うのもふらつくので自分で水道をひねって両手を洗うのはできませんでした。

廊下の椅子に座っているときやベッドに戻ってから除菌シートで拭いていました。

クーラーをつけてても扉が重くて自分で開けにくいので、扉は常に開けっぱなしにしていました。


何時間でも歩けるほど元気だった夫が、ここまで体力がなくなるとは💦💦


しかしここまで体力がなくなってるのにも関わらず、夫はみんなに迷惑かけたくない!

自分でトイレぐらい行かないといけない!と

リハビリも自分でプログラムを組んで頑張っていました💪💪💪


この力強いエネルギー!💪💪💪


この動画はYouTubeにはアップしてないのですが、立つために試行錯誤してきました👍

足の位置も大切だったようです。

トイレだけでいろいろドラマがありました🥰

思い出すだけで泣けてきます😭💕💕


夫は最後までよく頑張ったと思います💪💪💪

こんな姿になってしまったけど、

全然かっこ悪くない💪💪💪


最後まで力強く生きてくれた夫に大きな拍手です👏👏👏👏👏🥰💕💕💕


そして、3月7日(月)夫が使っていたポータブルトイレをようやく手放しました👏👏👏

最後まで夫らしく生きるのに必要だったこのポータブルトイレ✨

この大きなトイレPanasonicの家具調トイレ座楽というトイレなんです✨


ポータブルトイレを手放す前に

ようやく撮ったYouTube。

できはイマイチですが😅💦💦💦


夫は生きるのに必死だったので、

「松田に電話してくれ!今日やぞ!必ず今日届けてもらってくれ!」とよく訴えていました。

福祉用具の松田さんには何回も電話をかけたことを覚えています。

お忙しい中、無理言っていろんなものを揃えて届けていただきました🙇‍♀️ほんとうに感謝です🙇‍♀️✨


このトイレは購入したものですが、今後もデモ機として必要な方のお役に立てたらいいなと思い、松田さんに引き取っていただきました✨


電話をかけたその日に取りに来てもらえて助かりました🥰💕

トイレが広々使えるようになりました🥰


松田さん、いろいろお世話になりました✨



10min FOCUS Mapping初級の良さを話している動画です⬇️


10min FOCUS Mapping中級の良さを話している動画です⬇️


10min FOCUS Mappingオンライン初級・中級講座の詳細・お申し込みはこちら⬇️


別の日をご希望の方には日程調整させていただきますので、ご連絡お待ちしてます💖

https://peraichi.com/landing_pages/view/tzzel








友だち追加


ラインアットで配信しております。登録受付中です!どなたが登録いただいたが、私にはわからないのでこっそりでも、登録してください照れ

直接メッセージのやりとりもできますよ〜💕





資格認定キッズコーチング2級・1級講座の

詳細はこちら⬇️

締め切りになりましたが、ご希望の方には日程調整させていただきますので、ご連絡お待ちしてます💖

https://ameblo.jp/choco29chip/entry-12722750682.html



お申し込み・詳細はこちらです⬇️ 

ご希望の方は日程調整させていただきますので、ご連絡お待ちしてます💖

https://ameblo.jp/choco29chip/entry-12704584141.html