夫が亡くなってから今日で100日。
昨日11月5日(金)は100箇日の法要と納骨を無事に終えました。
前日にお墓参りしてお掃除したからスムーズでした✨
一昨日はお墓参りしてたら泣けてきて泣きながら掃除をしていました😭😭
お墓参りの帰りにお供えを買いに小倉山荘まで行ってきました。
夫も家族用や私の父の誕生日プレゼントによく買いに行ってくれてたなと思い出したらまた泣けてきて😭😭💦💦
そして帰りの車でたまたまかかったApple Musicの曲がコブクロの「風」で、またまた泣けました😭😭💦💦
夫は今までいろいろなところに遊びに連れて行ってくれたので、たくさんの思い出があります。
子どもが大きくなったらクラブ活動や試合などで家族揃って行く機会が減るから「子どもが小さいうちに行っとかんと!」とよく言ってました。
出会って9年。その9年間にたくさん思い出がぎゅ〜っと詰まっています🥰💕
「私の結婚生活ってなんだったの?」というぐらいあまりにも早く亡くなってしまったので、しばらくはぽっかり大きな穴が空いた状態でした。
その穴をお友だちや周りの方にたくさん埋めてもらい、自分でも一生懸命埋めてだいぶ埋まってきました。
普段は元気に過ごしてるのですが、ふとした時に突然落とし穴みたいにまた穴が開くことがあります。
虚しさ、切なさ、腹立たしさいろんな感情がふとした時に湧いてきます😭
車でフォトスタジオの前を通ったとき、看板のように大きく飾られた家族写真を見ると急に泣けてきたり、綺麗な空や景色を見て泣けてきたり、心地いい風が吹いたときに泣けてきたり、今まで撮った写真を見た時や切ない曲を聞いた時にも涙が出ます😭😭😭💦💦💦
そんな時はたくさん泣いて…
この感情もずっと大切にしていこうと思います🥰
ずっと悲しんでいても何もできないので、これからも自分の心を満たしながら、楽しいことを見つけながら前に進んでいこうと思います💪🥰
一昨日はたくさん泣いたので、昨日は泣かずにお別れできました✨
子どもたちも学校や幼稚園をお休みして、お別れできました。
休ませようか行かせようか迷ったけど、休ませて良かったです😊
家でお坊さんにお経を唱えてもらってからお坊さんと一緒にお墓に行きました。
家でお経を唱えているとき、長男は長い時間ちゃんと座って経本を見ながら一緒に唱えてくれてました。お墓でもしっかりお参りできて「今日はめっちゃ偉いやん。お経も上手に唱えてたね」というと「もう最後やからな」と言ってました。
次男がちゃんと座ってお参りできたのは最初の30秒だけで、相変わらずお経中寝転がって、数珠で遊んだり、お墓に行ったら1人うろちょろしながら石で遊んでいました😅
お墓に着くと、お墓に夫の文字を彫刻してくれた石材店の方がすでに準備してくださっていました。いろいろ親切丁寧に準備や進行をしてくださいました🙇♀️葬儀屋さんに紹介してもらった石材店ですが、彫刻や納骨、全てにおいて丁寧でスムーズだったのがとてもありがたかったです🙇♀️💕
納骨のとき、お骨を素手で触ってさらしの袋に入れました。
葬儀後のお骨拾いの時は次男は怖がって入れられなかったのですが、今回は触って入れてくれました。
「もう熱くないから大丈夫やわ」と言っていました。
小さいながらいろいろなことを感じているんだろうなと🥰
納骨は初めて経験したのですが、お墓の下が空洞になってて、お水とかお線香とか置いてる石を前に倒してその空洞になってるところにお骨が入ったさらしの袋を入れました。
その中にはいくつかのさらしの袋が入っていました。
このお墓の字はお義父さんが書いたそうです。
お義父さんは25年ほど前に65歳の時に喉頭癌で亡くなってしまいました。
お義母さんは、「お義父さんは豊毅のことを凄く可愛がってて怒ったこともなかった」と言っていました✨
きっと今頃お空で豊ちゃんはお父さんと仲良く楽しく過ごしていて、一緒に家族のことも温かく見守ってくれているような気がします🥰
昨日は、いいお天気いい気候の中で無事に納骨を終えることができて良かったです👍
https://ameblo.jp/choco29chip/entry-12705192821.html
https://ameblo.jp/choco29chip/entry-12706794420.html
https://ameblo.jp/choco29chip/entry-12704584141.html