夫が亡くなって1ヶ月が経ちました。


夫がが亡くなったことは幼稚園や学校には知らせてるのですが、習い事の先生(ピアノの先生は知っている)には知らせてませんでした。



プールも体操もそろばんも直接先生と会うことがないし(基本車で待っている、次男の体操は預かり保育中)、月謝も私の通帳からの引き落としになってるし、わざわざ知らせなくても良いかなと思っていたのですが・・・💦



やっぱり知らせた方が良いのかなと。


というのも、

子どもも先生に聞いてもらいたいようで

長男は体操の先生に「パパ死んでん」って言ったようです。


そしたら体操の先生は


「頭をポーンとしたけど、何も言わなかった」と。


私は「それ信じてもらえてないんちゃう?

そんなこと滅多にないから悪い冗談やと思われてるかも😅やっぱり先生に言っといた方が良いかなぁ。」と

長男は「べつに信じてもらえんかったら信じてもらえんかったで良いけど」と大人びたことを言ってました。



次男も体操の先生(長男とは違う先生)に言ったみたようです。


「パパが死んじゃった!」って。



そしたら先生は

「それは大変!助けに行かなくちゃ💦」と、


次男は「ダメダメ!もうかちんこちんになって焼かれて骨になってお家に帰ってきちゃったから」と


そしたら先生は「そうなのか〜」と言ったようです。



長男は月曜にプールのコーチにも言うと、


「そんなことみんなに言わん方がいいで!気持ち悪がられるで」と言われたそうです💦💦



悪い冗談だったらそう言われても仕方ないけど、本当なのになと💦💦

私が伝えてなかったからそう言われてもしかたないのですが💦💦


長男はそう言われてしまって悲しかったやろなと😭😭💦💦



やっぱり習い事の先生にも言って、子どもと接する時の配慮をしてもらった方が良いなと感じた出来事でした。




次男は最近YouTubeやSiriの音声で

「パパがいなくなった!」と毎日何回か言ってます。


Siriは「お悔やみ申し上げます」と😅


次男も小さいながらにちゃんとわかってるんだな。寂しいんだな。と😖💦💦





長男も次男も元気で頑張ってるけど、そりゃ寂しいよね😭



次習い事に行った時、ちゃんと伝えることにします!