長男が3、4歳ごろまで(キッズコーチングを学ぶ前まで)スーパーに行くと賞味期限や添加物表示を見てる隙に長男はいなくなっていました😅


スーパーで走る。

商品を触る。

何回もいなくなる。


いくら注意をしても怒りまくってもその時だけでなにも応えていなくて😅

子どもとスーパーに行くのが嫌で嫌で仕方がありませんでした。


なんでうちの子はこんなに落ち着きがないの?

どうしてこんなに聞き分けが悪いの?

どうして何回言ってもわからないの?

わざと怒らせてるの??


とイライラしていたのですムキームキームキームキー


キッズコーチングを初めて学んだ時は「長男がこんな性格なのは私の育て方が問題なんじゃなくて、アクティブタイプという気質が入ってるからこんな行動特性があるんだ!」と腑に落ちました✨✨


それは何回言っても言うこと聞かないはずだわ😅💦💦


しかし、キッズコーチングでは気質別の対応も学べるのです💪



アクティブタイプに効果的な注意の仕方があったのです🥰


この記事の事例3歳のNくんはうちの長男です🤣


✨✨アクティブタイプのお子さん必見✨✨



本文はこちらhttps://mamagirl.jp/0000214055




公共の場に行く前にお約束をするのとしないのとでは全然違いますよ👍👍👍


是非試してみてくださいね💕💕