昨日は6歳の長男がキッチンで包丁とまな板を出して何かやってました😱
チラッと確認だけして好きにさせました😅


嬉しそうに果物が入ったお皿を持ってきて、スプーンも2つ用意していました。
「美味しい」と次男も言って食べてる😆
変わった色をしてたので、
「わぁ、何入れたん?」と覗き込んだら「食べたいのはわかってるで」と一口くれました😅
桃とバナナを切り刻んで、チョコシロップ少しと牛乳を入れたみたい😅
まあまあでした🤣
全部食べたから良しとしましょ😅

キッズコーチングでは早期教育は必要ないと言われています。幼児期には早期教育よりも学ぶ力をつけてあげることが大切なのです。

好奇心は学びのスタート✨
何かやってみたい!実験してみたい!という思いは学びの芽生えなんです👍
「やりたい!」「試してみたい!」と言い出せば
なるべくやらせてみてあげてくださいね💖
きっと好奇心旺盛、やる気のある子に育つと思います✨

「楽しい!」「できた!」を繰り返せば集中力も生まれます💪


親バカ✨長男画伯✨
ちょっと弟に落書きされてしまったけど、
なかなか上手やと思いませんか?
本人も「なかなかリアルやろ?」と満足気でした🥰

「この色なかなか凄いな」と言ったら「肌色なかったから」って🤣

「望遠鏡覗いてるねん」「鼻の下影作ってん」って😆
目の中の色が凄い✨

YouTubeから絵の描き方も学んでるようです(笑)





友だち追加


ラインアットで配信しております。登録受付中です!どなたが登録いただいたが、私にはわからないのでこっそりでも、登録してください照れ

直接メッセージのやりとりもできますよ〜ラブラブ







キャンセル待ちは受け付けています🥰