3ヶ月の自粛生活の後、6月からは幼稚園プラスお預かりプラス多い時は週4回の習い事がある長男!
木曜から珍しいことに「お預かり行きたくない」と言い出しました😅
木曜は行ってもらいましたが、金曜はお預かりは無しにました。
ちょうど習い事もなくてゆっくりできました🥰
そして長男は恋煩いもしてるようです🤣
「Yちゃんのことばっかり考えてるねん」って🤣
可愛いな😍💕
結婚の約束までしている両想いの子がいて、先日その子からお手紙をもらったので、一生懸命返事を書いて次の日に渡しました。
「どうやった?」と聞くとその手紙を1日の間に4回も見てくれて、他の友だちが触ろうとしたら、「これは直也くんからもらったお手紙やからさわらないで!」と言って凄く大切にしてくれたことを喜んでました🥰
また次の日にお手紙をもらい、その日にお返事を書きます(笑)
仲良くしてる時もあるけど、急に怒って「もう遊ばへん!」と言われることもあり、心もあっちこっち振り回されているようです🤣
字も鏡文字をかいてましたが、間違ってないか、しきりに確認してきます🤣
文のやり取りで必要に迫られたら文字も覚えます😆
朝も最近髪を整えるようになってます(笑)
恋🥰
楽しそうやな。ちょっと羨ましいな🥰
でも本人はそれなりに気を使うことも多くて疲れるのかな。
金曜日、お昼寝から覚めたら足が痛いと大泣きしてのたうち回っています😱
以前にも何回かあって、次の日には治ってたので、成長痛かなと思ったんですが、
今回は酷くて怖い病気が潜んでたらいけないから病院連れていかなあかんのかなと心配しました。
成長痛をネットで調べて見ると、いしがみ整形外科クリニックさんのページに辿り着きました。
長男の足を揉みながら、その記事を声に出して読んでたら途中で急に「もう治った!」といってさっきまで歩けなかったのにスタスタ歩いてトイレに行ってました✨
成長痛の症状
- 夕方~夜(寝ている間)や朝方に痛みを訴える
- ずっと痛い訳ではなく、月1~2回、週1~2回など不定期に痛む
- 遊んでいる時や学校、幼稚園は、痛みの訴えが少ない(痛みが数時間以内に治まる一過性)
- 痛い部位に腫れ・圧痛(押すと痛みを感じる)・関節の運動制限など炎症症状はない
- レントゲンを撮っても、特に異常が見当たらない
- 両親がさすってあげる、触ってあげると痛みが消えることがある
この状態が2週間~1か月ほど続いている場合は、成長痛が考えられます。
はい、痛み消えました🥰
良かったです😆👍
キッズコーチングでは「7秒抱っこ」という子育てスキルがあります✨
7秒以上スキンシップや抱っこをするとママと子どものお互いに愛情ホルモンが分泌されます💕
心も身体も疲れている時はとても効果を発揮します💖
びっくりするほどほっこりするので、愛情ホルモン出てるんやなと実感できるはずです🥰
たくさん叱った日や少しお疲れ気味の時にもかなり効果が期待できそうですよ💪💖
毎日寝る前でもいいので「7秒抱っこ」してみてくださいね✨