なおちんの製作、実験‼︎ View this post on Instagram 長男が先日、ダンボールとダンボールのこぎりとストローとビニールテープ を持って次男が入れないように部屋にこもって何やら製作している様子。 しばらくして「ママ‼︎凄いのん作ったで✨」「ここにペットボトルのジュース入れたら、このストローから出てくるねん。なおやくん早く試してみたいねん!」「凄いやろ‼︎」と。 ジュースないけど炭酸水ならあるよ。と炭酸水で試してみると、「あれ?出ない。何で出てこーへんねやろ?」とちょっと吸ってみたりしてました😂 #ドリンクサーバー みたいに勝手に出てくると思ってたみたい(笑) #製作 、#実験大好き な長男でした💖 4枚目からも#なおちんワールド 4枚目#ドアノブに輪ゴム 5枚目歯医者さんのガチャガチャでもらったボールを割り、スポンジやった! 6枚目次男も便乗 7枚目応援するやつ作ったで!音もなるよ! 8枚目養生テープをあっちこっちに貼りまくる。物干しにまで💦 「貼ってるところに干さなあかんで!」だって😅 その他握ったらむにゅっと出てくるおもちゃを破って中のつぶつぶゼリーみたいなのを破裂させたり😂 かなりいらんことしいななおちんの気質はアクティブタイプが強くて、それプラステキストタイプとデリケートタイプ混合の気質。 気質を知ったらいらんことしいや実験好きもなるほど(笑) これが将来の役に立つ経験をしてると思うことにして、大目にみましょ😅 #キッズコーチング#キッズコーチング講座 #キッズコーチングエキスパート#子育てがどんどん楽しくなる #ベビーマッサージ#ベビマ#ベビーマッサージ教室#ベビーマッサージ教室さくらんぼ#ベビークラス#赤ちゃんサイン#ベビーヨガレッチ#歌あそび#キッズクラス#リトミック#リトミック研究センター#キッズマッサージ#絵本#チャイルドボディセラピスト#幼稚園教諭#保育士#5歳男子#1歳7ヶ月男子#2児のママ A post shared by 小倉圭子 (@keikoogura29) on Aug 2, 2019 at 9:00am PDT