4歳の長男が2月から月2回青空キッチンに通うことにしました

青空キッチンはテストもあるみたい。(3ヶ月に一回やったかな?)
初めは礼儀作法みたいなテストで級が上がれば自分が作ったものを人に食べてもらったり、自分で栄養のバランスを考えた献立を考えて、買い物して作ったりできるようになるみたい



良い教育です

1つ上の学年のお姉ちゃんと一緒にしました


それぞれ自分の分の食材を切ります!
生姜のみじん切り教えてもらってました
ひと通り切れました

調味料もそれぞれ調合します。
小さじ4分の1も教えてもらってました。
「一昨日の晩ご飯はステーキやったから、今日はあっさり魚にするね!」と言うと「良いけど、ポテトが食べたい!ポテトしてくれないとめっちゃ怒るで!」と😅キッズコーチングの子育てスキルにある「いいよ話法」を上手く使ってくる息子
麻婆豆腐、完成

幼稚園が午前保育で何も食べて行ってなかったからお腹も程よく空いてたのか、ご飯も麻婆豆腐もおかわりしていました

「美味しい!」と珍しくかなりがっついて食べてたので、お姉ちゃんに「よく噛んで食べないとダメだよ」と言ってもらってました

自分で食べたい量をよそうのも素敵




スイミングの後、比較的時間があったので、
「いいよ!でも自分で作ってね!」といいよ返ししてみました



じゃがいも4つの皮剥き→切る→片栗粉まぶす→油で揚げるを全部お任せしました。(油は一回分だけ)
初のピーラーだったので危なっかしかったけど怪我せずにできました

ちゃんと猫の手で切ってました

パジャマ姿で失礼します

塩を振って完成‼️
形まちまちポテトが大量にできました

ポテト美味しい〜

長男が皮を剥いてる時に次男がステップにのぼって来ようとするので、おんぶをしたら手に届くものを掴んでは落としたりと大変でした

揚げる時には寝てくれたので助かりました

お汁とご飯の位置がおかしいですが、
晩ご飯は
•ぶりの照り焼き
•高野豆腐と人参としめじの炊いたん
•フライドポテト
•水菜とうすあげの白だしのお汁
ポテトむしゃむしゃと何回もおかわりをして
じゃがいも2個分は食べてたのにご飯ももおかずも全部食べられました

ちょっと前にお茶碗を割ってしまい大人のお茶碗で食べてます。早く買ってあげないと

また時間がある時に作ってもらお

卵も上手に割れるので卵焼きとかホットケーキも慣れれば1人で作れそう

最近椅子や机にのぼってしまうややこしい次男がネックですが
