View this post on Instagram

うちのテキスト、アクティブタイプの長男はいつも忙しそうにしてます(笑) 幼稚園の先生時代に子どもに段ボールのこぎりを使わせると大喜びで一生懸命作っていたことを思い出し、使わせてみることに😊 工作大好きななおちんはすぐに食いつき、襖を閉めきって凄い集中力で作っていました✨ 使い方を少しだけ説明しただけ、手も切れるから気を付けて使ってねと渡しました。やはりちょっと手をすってしまい、血は出てないけど、軽く皮が切れていましたが、「大丈夫!痛くないから」と続けて作ります💪 一人でドアを作り、窓も両扉で開くように作れていました! 今回偉かったのは工夫して作れたことはもちろん、弟の安全を配慮して襖を閉めきってやったこと、凄く集中して一生懸命作れたこと✨ 後日、「鍵も作るわ!」と鍵はラキューで、とっては乳酸菌飲料の容器で作っていました。 別の日「ママ、ご飯どうぞ!」と折り紙でお箸とスプーンとフォークまで作ってた(笑) 夢中になるってる時は集中力も養ってる時なので、そっとしておきます❤ ほめすぎず、認めるだけでオッケー! 細かいところまでママは頑張りを見てくれてると感じてもらえるだけで、安心して伸び伸び遊べて、子どもの自己肯定感を高められますよ🎵 集中できるあそびって大切ですね💓 #キッズコーチング#キッズコーチング講座#キッズコーチングマスターアドバイザー#年少男子#10ヶ月男子#ベビーマッサージ教室さくらんぼ#生駒でベビーマッサージ#ベビマ#リトミック#キッズマッサージ#赤ちゃんサイン#ベビーヨガレッチ#奈良

A post shared by 小倉圭子 (@keikoogura29) on