2022年7月22日
乳がんを宣告されてから1週間以上経ってやっと造影MRIの検査が受けれました。
早く検査を終わらせて治療したいのになかなかすぐには検査の予約が取れないんですね
最短でこの日でした。
休みを取って近くの総合病院へ行きました。
11時半からの予約なので、その日の朝は何も食べず絶食です。
水は検査の1時間前までは摂ってよかったのでできるだけ飲むようにしました。
MRIの検査も初めてだし、造影剤を使用するのも初めてで少し不安。
すごい大きな音がするっていうのは聞いていました。
検査の際は金属類を身につけていると駄目なので、パンツ以外はすべて脱いで検査着に着替えて待ちました。
担当者が来て造影剤の副作用の話を細かく説明してくれました。
造影剤は途中で入れるらしく、ルート確保だけして待機。
しばらくすると検査室に呼ばれました。
うつ伏せの状態で検査します。
胸を入れる穴があり、そこにしっかり胸を入れます。
硬い機械の上に寝転がるので胸と胸の間の骨が当たって痛かったのでそこにタオルを敷いてもらいました。
最初マスクをしてうつ伏せになったんですが、息が苦しくなりそうだったのでマスクを外してもいいか確認をし、外して検査することにしました。
30分くらいかかる検査なのでできるだけ自分の居心地がいいようにしようとしっかりチェック。
私が「マスク苦しいので外してもいいですか」とか「胸の間が痛いです」とか言っても、スタッフの皆さん嫌な顔せず優しく対応してくれてありがたかったです
胸が見えてしまうかもしれない時に対応するスタッフがすべて女性の方だったのもとてもよかったです。
検査が始まる直前にヘッドホンをつけられ、いざ検査へ!
爆音でブザーのような音が
パァーパァーパァーパァーとずーっと鳴っていて、このヘッドホン意味ある?ってくらいうるさかったです。
ヘッドホンからはヒーリング音楽が流れていたんですが、ほとんど聞こえませんでした。
残り5分くらいのところで造影剤を入れますと言われました。
造影剤が入っていってもそんなに違和感なく大丈夫でした!
検査が終わるとなんか乗り物酔いしたような感覚でちょっと気分が悪かったです。
持ってきていた水を一気に飲みました。
結構疲れたのですぐに家に帰って1時間くらい横になったら回復!
検査受けるのも結構しんどいです。
検査が1つ終わる度にホッとします。