Choco♪@タイ・バンコク在住 ベリーダンス・日本語教師・フリーライター 「笑顔は人を幸せにする」 -3ページ目

Choco♪@タイ・バンコク在住 ベリーダンス・日本語教師・フリーライター 「笑顔は人を幸せにする」

Belly danceとDolphin swimmingと旅を愛し、日本語教師・Bellydancer・フリーライター、2012年8月よりThailandのBangkok在住・Choco(しょうこ)のつれづれ記です♪

久しぶりの日本語ネタべーっだ!

昨日フランス人の生徒さんに日本語の「形容詞と接続詞」の使い方を教えていました本

-イメージの言葉と+イメージの言葉を接続するときは逆接の「が」
-&-、+&+を接続するなら「そして」

例として、
「仕事はどうですか」
「忙しいですが、おもしろいです」
を挙げると、
「なんで『忙しい』は-イメージなんですか?」

さらに
「大学の寮はどうですか」
「古いですが、きれいです」
が出てくると、
「なんで『古い』は-イメージなんですか、古いのはいいことです」

そう言われて、『そして』でつないで考えてみるとなんか違和感。
やはりここは「逆接」で使うのが一般的。

「確かに『忙しい』のはプラスだととらえる日本人もいますし、古い建物が価値があることは分かっていますが、この接続詞を使うのは日本人の一般的な感覚です」
「(-""-;)・・・(考え込む)」

何の気なしに使ってる日本語も、言われて「確かになんでだろう」と思うことも多いですナゾの人
ただいまタイは「ギン・ジェー」という菜食期間です。

もともと中国の文化らしく、陰暦9月の最初の夜に始まり9晩続き、肉を絶ち菜食に徹して体を清めるそうです。

今はバンコク中の屋台やフードコート、
Choco♪@タイ・バンコク在住 ベリーダンス・日本語教師・フリーライター 「笑顔は人を幸せにする」

スーパーやコンビニ、
Choco♪@タイ・バンコク在住 ベリーダンス・日本語教師・フリーライター 「笑顔は人を幸せにする」

飲食店といたるところに黄色地に「齋(ジェー)」の文字が書かれた旗が飾られて、
Choco♪@タイ・バンコク在住 ベリーダンス・日本語教師・フリーライター 「笑顔は人を幸せにする」
ベジタリアンメニューが街に溢れています。

日頃は「ソムタムをエビ抜きにして」と言っても、7割方忘れられてエビ入れられるんですが、今は「ソムタム・ジェー」というだけで徹底して抜きにしてくれます(^ω^)/

タイの大戸屋でも「ジェーメニュー」登場♪
豆乳鍋、おいしそうや~(-^□^-)
$Choco♪@タイ・バンコク在住 ベリーダンス・日本語教師・フリーライター 「笑顔は人を幸せにする」
こんにちは~(*^ー^)ノ

早くも10月ですね。
タイは気温が変わらないので、日本の四季の移り変わりが早くも懐かしいですもみじ

ただ今月くらいで雨季が終わり、もうすぐタイのベストシーズン・乾季がやってくるクラッカー
よくバンコクに住んでいる日本人の口から、「乾季になったら始めよう」という言葉を聞く気がします耳
いい気候なんで、何かを始めようという気持ちにさせてくれるんですかねぇニコニコ

さて、カービング続けてます!
しかし、細かい曲線デザインがニガテでなかなか克服できずにいますしょぼん

そして、ひさびさに大物をつくりました!
「白バラアレンジメント」-------宝石白
Choco♪@タイ・バンコク在住 ベリーダンス・日本語教師・フリーライター 「笑顔は人を幸せにする」

バラの立体感がうまくいかず、何度も作りなおしたよ~ガーン
でも完成してよかったねこへび

次回は自分ひとりで作れるようになりたいウサギ
Choco♪@タイ・バンコク在住 ベリーダンス・日本語教師・フリーライター 「笑顔は人を幸せにする」