なぜかと言うと…
Dinaが大阪に来たからー

ベリーダンス界でもっとも有名と言っても過言ではないエジプトのDina

以前エジプトに行ったとき、Dinaが踊ることを事前に電話確認して夜中に1人で高級ホテルのナイトクラブに行ったにも関わらず、結局出演せず観られなかったDina(>_<)
今回二度目の来日をするとの情報を得て、やっとこさ生Dinaを観ることができたのでした


まず17日のショー。
幼少時にバレエの発表会で踊った尼崎のアルカイックホールにて(*´∀`)
懐かしや~(●´ω`●)
一部は大阪のベリーダンススタジオ、ロータスランドさんのショー

mernaさんの踊りがステキでした

二部はDina

7曲くらい踊ってたかな

衣装チェンジも3回くらいあって、がっつり踊ってくれました

曲の合間に舞台上のお客さんから見えるところで毎回マネージャーと打ち合わせしたり、ティッシュで汗ふいたり、曲入れの合図をする姿は、エジプト現地の雰囲気が感じられて、後ろにうっすら彼女の楽団が見えるようでした|д・)
あ~、生演奏やともっといいんやろなぁ

前のめりに走りながら現れ、独特のステップ、腰の動き、「あ~、Dinaや~


さて、今日のワークショップ。
まず始まるときにみんながヒップスカーフをつけようとすると、
「それ嫌いだから、音の出るものはつけないで

とのこと

ベリーダンサーでヒップスカーフの音が嫌いとは

まぁ、100人が一堂に介するところでみんなつけたら確かにうるさいからね(●´ω`●)
そうして始まったワークショップ。
。。。
終始、チーーーンでございました

音の取り方が絶妙、歌詞に意味に合う振付らしいけど歌詞の意味は分からず、Dina独特のステップなどなども、鏡はなくとも自分がきっと変な動きをしていることだけはなんとなく分かりますた。
Dinaも私たちを見るたびに苦笑です

でもめちゃ丁寧に何度も踊って見せてくれて、アクセントの入れ方や音に合わせた強弱の動きなど、観てるだけで満足でございました


きっと私は、足元がおぼつかない酔っ払いが懸命に踊ろうとしているかんじやったやろな

しかし、このたび学んだことを少しでも生かしたいですな≧(´▽`)≦
シャービーなエジプシャン、がっつりやりたくなりました(●´ω`●)
実家にも帰れてほっとしたし、いい勉強になったステキな週末でした

さぁ、明日からまた仕事がんばるぞーっ(*・ω・)ノ

ワークショップ後にDinaと

踊ってると大きく見えるけど、実際は160cmくらいかな?
ボンキュボンってまさにこういうことやと思います

何年か前から年取ってないんではなかろうか…間近で会ってもキレイなお姉さんでした
