漢字の自由度 | Choco♪@タイ・バンコク在住 ベリーダンス・日本語教師・フリーライター 「笑顔は人を幸せにする」

Choco♪@タイ・バンコク在住 ベリーダンス・日本語教師・フリーライター 「笑顔は人を幸せにする」

Belly danceとDolphin swimmingと旅を愛し、日本語教師・Bellydancer・フリーライター、2012年8月よりThailandのBangkok在住・Choco(しょうこ)のつれづれ記です♪

プチ雑学シリーズ「漢字」Choco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-ファイル0137.gif
みなさん、常用漢字って聞いたことありますよねーChoco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-ファイル0129.gif
昔、常用漢字の漢字テストとか学校であったような…Choco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-ファイル0140.gif
実はあの常用漢字、昨年11月に改定されて、
1945字からちょい増えて2136字になりましたChoco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-0014.gif

ちなみに常用漢字が制定される前は、
1946年に当用漢字1850字
日常使う漢字の制限、字体の統一
を目的に制定されていましたChoco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-ファイル0139.gifキラキラ
その後1981年に制定、昨年改定された
常用漢字漢字使用のあくまで目安とされていますChoco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-ファイル0145.gif

そう、あくまで目安であるから、
名前などつける時「海」って書いて「マリン」と読ませることも可能Choco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-ファイル0134.gif

おすしも今は「寿司」って字を見ることが多いけど、
これは当て字でほんまは「鮨」「鮓」と書きます。
ちなみに、うちのネタはおっきいからChoco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-0078.gifキラキラということで
「魚大」で「すし」と読ませてもいいわけですChoco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-img_0AJGP.gif


そして、JR各社(JR四国以外)の正式社名「○○旅客鉄道株式会社」
の鉄は、「金失」でなく「金矢」なの知ってたChoco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-ファイル0143.gif
「金を失う」でなく、「矢のように速く走る」と当て字を使ってるワケですChoco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-ファイル0003.gif
(私鉄でも同じ「金矢」を使ってるとこあるみたいChoco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-pic-0728.gif)

こうして見ると漢字ってややこしいけど、
ひらがなカタカナより自由があっておもしろいですねChoco♪ベリーダンス&日本語教師 「笑顔は人を幸せにする」-ファイル0114.gif