お久しぶりです、ようやく中東エジプトです
エジプト日記はまた後で、今回は船についてのあれこれ紹介です(^∀^)ノ
●船
私が乗ってるオセアニック号は築40年くらいの年季の入った船で、
地中海クルーズやディズニーのクルーズで使われていたそうな
船は免許が安いパナマに属してるんやって
やからパナマの旗があがってます
操舵室見学会で25歳の航海士さんに会った・・・かわいかった
この船の定員は1550人やけど、今回は700人くらい乗ってるんやって
ちょいと脱線するけど、先日インド洋上で行われた運動会では
約600人が参加してすごかった
ちなみにチームは誕生月で分けられて、
4~6月生まれに属する私は青組でした
●クルー
船のクルーはアメリカかどこかの会社で雇われているそうな。
船、クルー、オプショナルツアー、船内企画とすべて別の団体なのです。
クルーはインドネシア人が一番多く、あとはフィリピン人とかインド人とか~
人気のクルー・インドネシア人のエコ
私はよくインドネシアやフィリピンやトルコやインドの血は入っていないかと聞かれ、
仲間意識を持たれているのかよく絡まれます(笑)
おかげさまでいい英語の勉強になってますm(_ _)m
●食事
食事は朝昼バイキングに夜はコースメニュー。
ちなみにとある日のランチメニュー。
かぼちゃスープ、おでん、鳥キムチ、ピザ、青のりポテト
かなり無国籍です(笑)
●時差
今、日本と7時間時差があるんやけど、
どんな風に時差が進むのかというと、
寄港地の時差に合わせて1日30分~1時間ずつ時差を発生させていきます。
船内新聞に「時差発生。本日24時になりましたら時計を1時間お戻しください」と出て、
各自調節するわけです。
なので時差ボケはありません。
私は時差をいかに過ごしてるかと申しますと…
単純に時差分多く寝てます(笑)
旅が終わる頃に日付調整があったとき、
「空白の1日はすべて睡眠に費やしました。」ということになりそうですm(_ _)m
●海賊対策
出るらしいです、ソマリア沖。
ニュースで聞いてもどこか遠い国の話、
海賊はアニメか映画の架空の人物のイメージが強かったんやけど、
実際前々回クルーズでは追いかけられて
競艇並みのスピードで逃げたとか
今回は11月13日~15日の3日間、
自衛艦に護られながら貨物船など7隻と隊列を組んでソマリア沖を進みました
そして夜は船の外側のライトをすべて消して、
日没後はデッキへの外出禁止。
窓はすべてダンボールなどで塞がれて光が漏れないように徹底してました。
なんか世界って広いなぁって、世界一周してるんやなぁって実感
そして、昨日の夜は船上でアラビアンナイトパーティーがありました
船上で星空の下、ベリーダンスを踊って気持ちよかった
風が強くて剣ちょいドキドキしたけど(笑)
そして恥ずかしながら船内生徒が50人ほどできまして、
またやりたいなぁ