さて、粋なお店めぐりはまだまだ続きます![]()
その3、飲み屋![]()
友だちが
「今日は行きつけの飲み屋で
そばの会があるから行こう
」
ということで、行きつけの飲み屋へ。
すると店は長細ーいカウンターのみで、
店奥に行くのに1人1人に少し中腰になってもらわなあかんほどの狭さ。
収容人数10人程度の店内は満席で、
狭いカウンター内には3人のおっちゃんが…
なんでも今日は店のマスターの友だちのおっちゃんの
趣味のそば打ちを披露する会らしい…
アットホーム・・・ステキ![]()
![]()
一枚の大きなザルにあげられたそばや天ぷらが、
そば(冷)→温→冷→天ぷら→温…
というように次々にカウンター内から出てきて、
カウンターを右から左へ取っては隣の人へ回していく…![]()
おなかがいっぱいになっても容赦なく回ってくる。
しかも私たち3人はカウンターの左端やったので、
全部さらえなければならないようなプレッシャーと満腹感に苦しむ![]()
そんなかんじで胃がはちきれんばかりに食べて飲んで、
お値段わずか1500~2000円![]()
![]()
地場のそば粉を使った茹でたてのそばは絶品で、
そば湯がまためちゃまったり甘くておいしくて最高![]()
おいしいというみんなの顔を見て、
そばを打ったおっちゃんもうれしそう![]()
初めて顔を合わせるもの同士がほとんどで
いろんな年齢層の人が集まる店内やのに、
ひとつのお皿を分け合い、みんなで感想を言い合って和気あいあい![]()
今まで食べたそばの中で、
一番心に残るそばでした![]()
![]()
喫茶店ではなく珈琲屋らしい。
「この店開いてんの初めて見た、
行こ
」
と珈琲好きの友だちが入っていった…![]()
すると入るなりマスターが、
「うちは珈琲しか出さないけどいいの?
イヤなら余所へ行きな
」
入るなりそれかーい![]()
帰ろうかと思いきや、友だちが
「はい、いいです
」
っちゅーことで一杯飲んでくことに…![]()
しかしこの店にはメニューはなく、
「どんなのが好きなの?」
マスター曰わく、
同じ豆でもその日の気温、湿度、淹れ方で
珈琲は変わるので、同じ珈琲は2度とは作れないそうな。
とりあえず酸味が少なくコクのあるのを作ってもらうことに。
さすがこだわってるだけあって、
珈琲が出来るまでに30分ほどかかり、
その間、マスターはなぜここで珈琲屋を営むに至ったか
という今までの人生を語る![]()
サラリーマン
→喫茶店のバイト
→ジプシー(つまりホームレス)
→海外
→喫茶店
→珈琲屋![]()
やったかなぁ…
離婚した話やら慰謝料はどうしただのまで聞かせてくれ、
なぜかジャズシンガー綾戸智●の人生にまで話が及ぶ。
そうこうしてたら珈琲ができた
マスターの珈琲への熱い思いを聞いたので、
かなりハードルの上がった珈琲でしたが…
確かにおいしい![]()
![]()
珈琲ってこんなに味がするものなんや
って驚き![]()
クセがなくすっと受け入れられるけど、
後味にしっかりとコクが感じられる…
その後、話はマスターの人生論に移り、
うんうんと聞いてて、ふと横を見ると
金沢在住の友だちが泣いていた![]()
滞在時間一時間弱。
珈琲一杯五百円。
その一時間も一杯の珈琲も、
いまだかつて感じたことのないほど濃厚でした。
