1月のお教室は出来上がったのでお休みしましたが、10月から12月まで通って、おうちでちくちくして、はじめて作ったお着物。
そういえば写メしかとってなかったな~って思い、イチデジでお写真撮影してみました。
新年のお参りで、チョコに着せた帯・・・
チョコってはじっこを歩くのが大好きなんです。
あんまりにも歩きたがるので、歩かせたら・・・
リボン部分が塀にこすれて布がげじげじになってしまったのです~~
なので、2月のお教室で被布作りをすることになったので、布を買うついでに帯用の布も購入。
帯を1月になってから新調しました
いっぱい着せてみたのでみてくださいね~
これはお教室で選んだ着物布と帯の組みあわせ~
黒い帯、すごいかわいいんです。
どんな着物にも合わせやすそうです
1月に作った赤い帯のバージョン。
赤もかわいい~~~
こっちは、2枚目につくったお着物です。
1枚目より上手にできた気がします。
赤い帯といっしょに・・・
見えずらいですが、赤い帯にはピンクと白のお花をつけました。
こっちは黒い帯をつけて。
シックで素敵ですよね。
この青い着物は青とグリーンの間ではっきりした色だけど落ち着いてて素敵な生地でお気に入り。
ピンクのより着物っぽい感じですよね??
我が家はクロアメのために袴もつくったんですよ。
なので、ついでに余り布+αでチョコにも袴をつくりました~。
最初に作った赤の袴。
避妊後太っちゃったチョコちゃんだとサイズぎりぎりだったので・・・
マロンにと買った袴布が余ったので、ワンサイズ大きな袴も新調。
女の子なので、飾り紐でかわいくしてみました
あとあと・・・・
チョコの青い着物布が余ってしまったので(チワワだとちょうど半分の生地でつくれるのです~)マロンに着せたいと、マロンをおかまにすべく、お着物つくっちゃいました~。
できあがりはこんな感じ。
チョコより胴が少しあるので型紙直してあります。
ピンクの帯もかわいいですよね~
で、今日着せて撮影しようとしたら・・・
もうおこりんぼうさんで全然無理で~~
なので~~~
クロに着せてみました。
着せたあと怒ってたけど。
クロは体がしまっているので、ちょっと大きかったな~
あと、足が長いから着物の袖が短い。
ぶかぶかだけど・・・
意外に女装もいけますか
見上げる姿なんてなかなかいけるの~なんて、親ばかな撮影会をしたさっちんなのでした。
クロちゃん、リラックマをいじめないでね。
そんなときマロンは・・・
お気に入りのベッドに逃げていたのでした。
着物づくり、とっても楽しくて、はまってしまったので、また暇を見つけて作ろうかな~?と思っています。
この前ユザワヤさんで、すごいかわいい生地を見つけちゃったんだもん。
まだまだわたしのハンドメイドは続くのでした・・・
下手だけど・・・楽しいんですよね~~