火曜日に第2回のお着物づくり教室へ行ってまいりました~。
その日はいつにもましてがうがうな3ワン・・・
ご一緒してくださったみなさま、ひなまま先生、本当にすみませんでした・・・
さっぱり教室ではすすまなかったので、水曜日からぬいぬい開始。
着物と袴の両方をよくばりでつくっていますが、袴はわからないことが多いので、裁断でほとんど中断中。
12月にしっかり聞いてこよ!
お着物は、衿までつけてみましたが、ちょっとしっぱいしちゃったかも・・・
縫い直してもやっぱり同じようになっちゃうので、ちょっと見栄えが悪いけど、隠れそうな場所なので、適当A型なさっちんは、よしとしてしまいました。
だんだん形になってきたのでとっても楽しい限りです~~♪
ではお写真。
お着物です。
襟がついたらとっても着物っぽくなりました。
チョコにあててみました。
ふふ~~ かわいい
こっちはマロン用の袴のお着物部分。
お着物とちょっと形が違うので、衿のつけ方もひなままさんに聞かないといけないのでまったく遅れています。
でも袖のところの処理はしましたよ♪
ちょっぴり水色の生地も見えるでしょ~~
写真を撮ってたら、チョコの出番がおわったのに、写真より「あたち!」と超カメラ目線で見上げてきました。
お着物はマロンのだからね~。
お正月には間に合いませんが、出来上がるのが楽しみ。
最後はクロアメ。
うるさいけど・・・
顔だけはいいんですよね~。(親ばか)
何も悩んでないのに、なんだか考えこんでる風のくろなのでした。




