チョコリただいま子離れ中 -13ページ目

チョコリただいま子離れ中

欲しくて欲しくて授かった息子の日記です♪19歳になったよぉ☆

新型インフルエンザのお話。


身近といっても『血縁関係』が身近なだけなんだけど汗

埼玉在住の甥っ子が感染したらしいゾーッ

今では元気にピンピンしているようだが。。。


おっとぉ。

他人事じゃないんだよね~。

まだ息子が通ってる幼稚園じゃ感染した子はいないらしいけど時間の問題だよね。


ママ友さんとも話してるけど、感染するのはある程度覚悟してるけどなるべくなら軽く済んでほしいよねーって。


インフルエンザのイメージって後に感染すればするほど症状が重くなる気がするんだけど。

気のせい?

まして新型なんて未知のウイルスでしょ?

感染拡大してるうちに型が変化して・・・なんてないでしょうねムムム

タミフルとかが効かない?!なんて状況にならないっすよね!


怖い。

怖すぎる新型インフル。


先日、細菌性による高熱が出た息子には外出時、人ごみの中は必ずマスクをするようにしています。

あと、消毒用ハンドウォッシュを携帯してます。

これで予防できるのか不安ですがやれるところまでやってみます。


でも一番は外出から帰ってきてからの手洗い・うがいですよね!

これが一番の予防のような気がします。

これで家族みんなが感染しないといいけどなぁ。

チョコリただいま育児中-090921_1902041.jpg

今年、見に行った試合、すべて負けているのですが、今度こそ勝つ!と祈りながらの観戦になりました。

昨日は初めての高速渋滞に遭い、疲労困憊でしたが(夫が)なんとか試合開始に間に合いました。

途中まで『おっ!今日は勝つんじゃない?』と思ってたけどあっけなく逆転され、『今日も負け試合か…』と意気消沈。
かすかな望みを持ち最終回へ。
祈るような気持ちでみてました。

赤松のキャッチャーフライで『終わった…』と思いました。
するとポロッ。

ラッキーーー(*^▽^)/

これで流れは広島!!!

昨日大当りのフィリップスがヒットで劇的サヨナラ☆

夫曰く、その前の石井琢朗の粘りが勝ちに繋がったらしい。

私は石井琢朗好きじゃないけど昨日は流石にあの粘りはスゴイと思いました。

今日は今からお好み焼きでも食べて帰ります。

雨男(息子)のおかげで外はドシャ降りです(-.-;)

また帰りの高速、混みそうだな~(´Д`)

祈りが通じたのか、血液検査の結果もよく、無事退院できましたо(ж>▽<)y ☆

よかった~ε-(´∀`*)ホッ


みなさんから温かいコメントをいただいてとても励みになりました!

ありがとうございました!



小児科の病室は大変でした。

もちろん、小さい子供ばかりでしかもどこか悪いところがあって入院してくる子達です。

夜中、ずっと泣いてる子がいっぱいいました。

息子も1日だけ悪い夢を見たようで1時間ほどうなされて泣いてました。


お互い様だけど付き添ってる親は大変です。

自分の子が泣く時は子供が心配&他の方に申し訳ない。

他の子が泣く時は単純に眠れない汗

体力との勝負ですよね。

限界間際で退院できてよかったですA=´、`=)ゞ


あとは外来で脳波の検査をすることになってます。

これが無事終われば本当の意味でホッとできると思います。



今は自宅療養中で週末からでも幼稚園に通わせようかと思っています。

素直に行ってくれるといいけど・・・


それにしても今回つくづく思いました。

元気が一番だって!

どんなにムカつくことがあったって、あの119を回した時の事を思い出したら元気でいてくれたらそれでいいって思えちゃいます(´∀`)


前回記事から結局熱は下がらず、次の日も病院へ連れていきました。

インフル・アデノ、両方調べてもらったけどふたつとも陰性。

じゃこの高熱はなんなんだ!っちゅう話になるよね。

でも先生は、もしかしたらインフルの検査が早過ぎたかもしれないから熱が下がらなかったらまた明日も来て下さいって。

点滴とかしなくていいんですか?って聞いたら水分は摂れてるようだから明日にしましょうって言われた。

今思えばこの時、無理矢理でも点滴お願いしとけばよかった(:_;)


病院から帰っても一向に下がらない体温。

いい加減、座薬を入れないと!と思い、嫌がる息子を尻目に座薬挿入。

この時、私は失敗してた。

前回、高熱(39℃超え)の時、病院から言われた適量の座薬を使ったら30分も経たないうちに平熱に戻ってしまった。

下がったのはいいが、急激に3℃ダウンもちょっと怖い気がしたので今回は適量より少なめに使ったのだ。

すると下がるどころか40℃を超えてしまった(*_*)

それからは今まで摂れてた水分も摂れなくなり、身体を冷やすことくらいしかできなかった。

苦しそうな息子。

早く時間が過ぎて次の座薬を入れたい。

6時間経って座薬を入れようかと思っていた時、『ギャヤ~!』と大きな声が聞こえた。

居間に寝てた息子を見ると痙攣を起こしてた(ノ゚O゚)ノ

本では読んだことがある。

痙攣が起きたら5分ほど様子をみて下さい。

みれるかい!!!

痙攣が起きてるのを見た瞬間、パニック状態ですよ!

かわいい我が子がすごい形相でひきつってるのをみたら無我夢中で119を回してました(。。;)

救急の方には落ち着いて!って何度も言われるし、相当パニくってたんだろうなぁ。

痙攣が落ち着いてきたら私も少しずつ落ち着いてきて『あーあ、救急車呼んじゃったよ(-.-;)』って思っちゃった。

救急隊の方がきて『お母さん、大丈夫ですよ。息子さん、ちゃんと呼吸してるし脈拍も異常ありませんから』と言われてやっとホッとできた。

そして搬送の時。

まずはかかりつけ医に連絡。
時間外のため小児科医不在。

次に家から一番近い救急病院。
またもや小児科医不在。

3番目。
市が子供救急の場合に推奨している病院。
留守電にて繋がらず。

4番目。
日赤救急。
受け入れOK!

この間、10分くらい経過してた。

息子の場合、急を要する状態じゃなかったから落ち着いていられたけどそうじゃなかったら怒り心頭だったと思う。

やっと病院について座薬、点滴をしてもらってやっと38℃台になった。

普通だったらそのまましばらくして落ち着いてるようだったら帰宅になってたと思う。

でも息子の場合、血液検査でひっかかってしまった。

高熱の原因かもしれないのでもっと詳しい検査が必要とのことで即入院になった(┬┬_┬┬)

で今現在入院中っす(´Д`)

血液検査の結果次第では入院が延びるようで…

どうかいい結果が聞けますように。

今は祈るしかありません。
今朝から発熱してせっかく始まった幼稚園もお休みしてしまいました(T-T)

大好きな車で遊んでいたので大したことないかと思いきや体温を測ってみると38℃を超えてた(☆_☆)

慌てて病院に行きました。

すると病院の入口のところで呼び止められ発熱しているか聞かれました。

38℃あることを伝えるとなんと違う入口から病院内へ!

待合室も一般と違いました。

病院も厳戒体制ですね。

先生に症状を伝えるとまだインフルの検査をするには早過ぎる。
明日またきて下さいとのことでした。

帰ってからはさっきまでの元気はどこへ?ってくらいグッタリして熱も39℃を超えました。

そして食事も喉を通らず…。
水だけはがぶ飲みしてます。

病院からもらったお薬も飲まないと拒否。
座薬も拒否。
ひたすら寝ている状態です。

こんなんで明日病院に行けるのかな~(-_-;

明日は少しでも熱が下がってくれるといいけど。