人それぞれ。 | チョコリただいま子離れ中

チョコリただいま子離れ中

欲しくて欲しくて授かった息子の日記です♪19歳になったよぉ☆

昨日、お友達のRクンとTクンとお昼を一緒に食べましたご飯


Rクンは10月生まれ、Tクンは5月生まれでTクンは3歳になりました。


この二人も息子と同じくトイレトレーニングを頑張っているのですが、Tクンは去年の夏からトレーニングを開始したのだそうでもうすぐ1年になるんだって。。。


よくよく話を聞くと開始してしばらくすると自分で『おしっこ!』って言えるようになってたんだけどその直後に病気をしオムツに戻したんだって。


で、その後も実家に帰ったりするとオムツに戻し・・・ってやってたら普通のパンツを嫌がるようになり、ムリしてパンツをはいてお漏らししても全然平気になっちゃったんだって泣


なのでお漏らしOK人間になっちゃったからなかなか事前に言わず。


ママさんはちょっと前までほんとどうしようって半泣きでした泣


すると昨日会った時はRクンもTクンもパンツで外出すげ~


Rクンはほぼ事前におしえるようになっていたので大丈夫だろうとは思ったんだけどTクンはもうできるようになったのかな?と。


Tクンのママに『もうおしっこおしえるようになったの?』と聞くと『まだよ~。でももう気合を入れてもうオムツははかせず普通のパンツのみで頑張ろうと思って!!もう根性入れないとオムツ外れないえ~‥』と言ってました。


すごいなぁ。


私なんてビビって外出はオムツはかせてるもんな~。


で、外に食事に行ったんだけどパンツをはかせてるママさんは終始『おしっこ大丈夫?』って聞くわけよ。


そりゃ聞くよね。


んでオムツはいてる我が息子の場合、母は余裕なのでたまに『○○もおしっこ行かないでいい?』なーんて言ってるわけですよ。


それでたまに『おしっこいく~』なんて言って実際トイレに連れてったらあっさりおしっこしちゃったりして喜んでる私がいるわけですよ。


ま、ゆるゆるトレーニング派の私としてはこんなんでいいかな~とか思ってたのですが・・・。


そんな考えを翻す出来事が!


食事を終えてRクンちで遊んでいた子供達。


相変わらずTクンのママは『おしっこ大丈夫?したい時はママに言ってよ!』と言ってるわけです。


そんな中、Tクンやっちゃいました・・・お漏らし汗


あちゃーと思っていたらTクンのママ激怒むかっ


『ママ、おしえてって言ったじゃない!!』


『Tクンがちゃんとおしえてくれたらお友達と楽しく遊べたんだよ。こんなお漏らしするんじゃ遊べないね。帰ろう!』と言って嫌がるTクンを連れて帰って行きましたあせる


いちお私たちには『戒めの意味で今日は連れて帰るね苦笑』って言ってたけど・・・Tクンちょっとかわいそうだったかな。。。


でもRクンのママとも話してたんだけどもし自分が1年もトイレトレーニングしてたらもっと厳しくしてたかもねーって。


こればっかりは人それぞれ、その家庭の考え方ってあるからどれが正しいってないと思う。


ただ、親がその子にあったペースでその子にあったやり方で進めていければいいかなっては感じてます。


でもそれが難しいんだけどねえへへ…



最近の息子のトレーニング状況はなんとか病気前の状態に戻りつつあり、事前におしえてくれることも多くなってきました音符


もちろんまだまだ失敗もしますがね苦笑


でも昨日の出来事で私、ちょっとゆるゆるすぎたかな?と反省し、今日図書館に行くとき息子をパンツのままで外出させてみました。


すると案の定『じゃー・・・』お漏らししちゃいましたガクリ


しかも本人気づかず汗


様子がおかしいのに気づいて『おしっこでちゃった?』と聞いてもしらんぷり。


ズボンがぬれてるのを見せたら『ほんとだ~』だってガーン


まぁたしかに寝ぼけてたのはあるかもしれないけどいきなりの外出初お漏らしで母はちょっと落ち込みました涙


帰ってきて冷静に考えたのですが息子は『家の中ではおしっこはおまるにするもの。外ではオムツにするもの。』と考えてるんじゃないかと。


なのでまた明日外出する用事があるのでまたまたパンツで外出してみようかと考えてますガッツ


その様子をみて今後どうするか考えます苦笑