御田八幡宮 秋の神祭
こんばんは~。 やっと来ました、週末が

今週はいつもより1日短かったとはいえ・・・ やはりしんどかったなぁ・・・

あぁ・・・ 今週も3連休ならいいのに・・・

ところで、この前の日曜日の話になりますが、今年も行って来ました、室戸市吉良川町のお祭りに。
今回も写真が多いので、サラッと流してくださいね~。
去年の記事はこちら
今年は東京から pureちゃん が来てたので、急遽思い立って2人でGO

淡路島に日帰りした翌日のなのに、元気だな、あたし。
室戸と言えば、ハイビスカス。 ( ほんと? )



お祭りは昼間からやってますが、一番見たかった花台(みこし)の舞いは、暗くなってから。
こちらが花台です。

2階建てのお家みたいでしょ?

花台は、上町・下町・西町・東町と、4台あります。
暗くなるまで時間があったので、そこらへんをブラブラ散策。

あまり行くとこもないので、また室戸岬の方へも。
夕焼けがとってもきれいでした。

この夕焼けを撮る為に、pureちゃんとカメラ片手に撮影スポット探して走りました。
そうこう時間を潰してる間にやっと日も暮れ、家々の軒先の提灯にも灯りが灯りました。

今は、キャラクターすくい なんてあるんですねぇ・・・

境内には沢山の三脚が立てられ、結構な数のカメラマンがおりました。

ま、あたしは今年も気合の手持ちだけどね

そしていよいよ、花台の提灯にも灯がともり。

これ、花台の中に入らせてもらって撮影。
いよいよ、花台の舞いの始まりです。



花台は神様にお参りをするため、こうして3度、神殿の前まで行きます。

そしていよいよ、チョウサイ舞い という激しい舞いが





これ、みんな朝からずっと飲みっぱなしで担いでるんですよ・・・ すごいよね

しかし今年は Nikon を持って行ったので、イマイチだな・・・
やっぱし夜の撮影は Canon がいいなぁ・・・
でも、Nikon( D90 ) を持って行ったお陰で、今年は動画を撮る事が出来ました

こうして見てると迫力あるかもしれませんが・・・
実はあたし達、この花台に殺されるとこでしたー


これあたし、あくまで水平に撮ってるんですよ。
花台がこちらに倒れこみそうになりながらも、なんとかカメラをかまえてましたが、
遂にパニックになって、カメラの電源を切る事も忘れ、大騒ぎ

バッグの中身、全部飛び出しちゃいましたわー

( 『 すいません、すいません 』 『 だいじょうぶ? 』 って声が入ってるでしょ

携帯もサイフも何もかも、バラバラになって、近くにいた人が一緒に拾ってくれましたが・・・
帰ってから気付いたんだけど、ファンデーションがなくなってました・・・

ハプニングはあったけど、こうして無事でいられるお陰でとんだ笑い話に。
ま、こんな感じで今年も楽しんできましたー。
そしてまた来年も、懲りずに行こうと思う、ハチ君なのでしたー。

あんた達、連れて行かなくて良かったよー
