ヨーグルトメーカーでの、飲むヨーグルト作り。


R1ヨーグルトを思う存分飲みたい!という、ちっちぇー野望のもと、購入したヨーグルトメーカー真顔


R1摂取計画は順調に進んでおります。

まだ飽きてないわ!(笑)


ブロ友さんは違うタイプの飲むヨーグルトをタネに試してるそうで、それも気になる!!デレデレ



前の記事にも書いたけど、気温や牛乳の温度、種になる飲むヨーグルトの温度などの違いによって

出来上がりがビミョーに違う!


シャバシャバヨーグルトから、ネットォーリヨーグルトまで、自由自在!


ん?自由自在?ちゃうちゃう!滝汗

意図するところとは違うんだもんな。

いやー狙って作ってるわけじゃないところが実にアバウトな感じで、大変好感が持てます。ってどこから目線。滝汗



つい先日は、ついに「飲めないヨーグルト」を作り出してしまいました。

ぷるんぷるんに固まってしもた。


はい、フツーのヨーグルトとして、美味しくいただきました(笑)

このゆるい感じ、いいわ〜ちゅー





どーでもいいことだけど、「飲むヨーグルト」って打とうとすると、かなりの確率で


「よむ ノーグルト」


って打っちゃうのって、ワタシのせいでしょうか。いや、他に誰が。



この間は、ついに


「のむ グーグル」と打ってました。



もはや飲み物ですらない。





まぁね、でも骨粗鬆症に怯えるアラフィフステキな奥様には、やはりカルシウムが大事。


毎日コツコツ飲むことにします。


ほら、なんてったって、この価格が魅力的。







ぴーと終了音を出すだけ、という大変控えめなところも、相変わらずです。


ぴーこ、控えめな子。ちゅー


しかしこの控えめなピー音を聞き逃して、そのまま放置しているとどんどん発酵が進んでしまうので要注意びっくり



こんな謙虚なぴーこが、そのうち、周りの家電に影響を受け、終了のピー音がビミョーに大きくなってくることを、心から祈っております。




「さっき、ぴーって言ってた気がするです」





早く教えてよっ!!ポーン