家庭科の先生をしています。

1年間の育休から復帰しました!

 

授業や学校現場のこと
ワーキングママとしての苦悩

子どもと過ごす日々のこと

それ以外にも色々と書き綴っています


急性上気道炎の診断が出てますが



中耳炎?リンパ節炎?あたりも併発してるか

もしかしておたふく風邪か  で


めちゃくちゃしんどそうな長男ですえーん




金曜は夫に休んでもらったが

明日からはそうはいかない。


でも、私も休めないショボーン




病児保育を一応予約してますが

熱もあるかないかの微妙なラインなので

キャンセルのつもりもしつつ


保育園バッグは病児保育用に準備した笑い泣き



どうかなー。

普通に保育園いけるかなーアセアセ



寝たら体温は上がるし

微妙笑い泣き




大事をとって家でお休みさせたいけれど

仕事は絶対に休めないので

ダメ元でも、どこかには行かせることになります泣き笑い



最近は学校にも

子供の病状などは言わなくなりました。



小さい子どもがいる人はたくさんいるけれど

やはり1歳3ヶ月は圧倒的に小さいからか

めっちゃ体調崩すし

私がダントツで休んでると思いますえーん



この複雑な思いは

みんな経験してきたから学校のことは心配しないでと言ってくださるのですが



申し訳ないやら

ありがとうの気持ちやら

たくさんありますが


やっぱり申し訳ないアセアセ



中学校だし

支援学級担任なので


生徒たちも支援級の担任が不在だから落ち着かないとか

やっぱり担任がこうだからとか言われることは一部を除いて無いですが



教科がねー…


やっぱりひとり教科で代わりがいないから と校長は思っているようなのでね凝視



この子の母の代わりの方が私以外におらんがな物申すってところですが。



家庭を顧みずに仕事ばっかりしてきたという管理職からすれば、子どもの体調不良で仕事を休むのは理解しがたいことなのかなと常々思ってます泣き笑い




できれば病気なんてせずに

大きくなってもらいたいのが親としての願いですけどね。


病院も予約なかなかとれないし

できることならお世話になりたくない。





あと4ヶ月、どうにか乗り切れば産休なので

長男にはがんばってくれと言いたい。



体調を崩すのも

またひとつ免疫をつけたとポジティブに考えるしかない。



妊娠出産をきっかけに

仕事辞める人が多いという理由がわかってきた。



私は文句言いつつも

家庭科の先生自体はやりたくてやってる仕事なので

辞めようと思ったことはないです。



夫の給料だけでは明らかに生活できないというのもあるけど

私自身が家事育児に専念するのは不向きなタイプだと思うからです。



でも

やっぱり日本は子育てしにくい国ですね泣き笑い



これまで大して何もしてないんだから

非婚化、少子化は当たり前だと思いました。



会社も同じだろうけど

なんで休まない前提の雇用数なんでしょうか。



誰だって病気になる可能性はあるし

女性なら妊娠出産の可能性もある。



こんな不健康な働き方を強いておきながら

カツカツの人数しかいない。




妊娠しても8ヶ月までは休まず元気に働けなんて

無理すぎます泣き笑い





私自身、異動してからは休みまくってる人になってますが


前任校ではつわり(初期すぎて報告していなかったため特休使えず有休)とコロナで入院した以外に休んだことはありません。



つまり

妊娠期間以外は常に元気な人なんですよ!




妊娠って神秘的なのはそうなんだけど

本当に身体には大打撃なので


妊娠前と変わらず元気に働けているほうが珍しい。




生まれて、職場復帰しても

発熱で保育園からの電話とか

そもそも家で看病してあげるしかない状況とか。

(高齢の親に病気をうつすとマズいので基本は自分たち)



覚悟はしてたけど

こんなに??って感じなので。



職場にも子どもにも、負担がかかることを思うと

働き方を変えることは必要なことなのかもしれないと

感じてしまうわけです。。。



だから2人目は

もう少し働き方を変えてみようと思っています。



仕事自体は辞めないけど、授業中心の働き方にしたい。


担任を持つことは当面厳しいと思いました。


やはり、家庭との連絡がとりにくいことが理由のひとつではあります。



令和のこの時代に電話しか連絡手段がないという

古くさい学校なので、欠席時に翌日の時間割を伝えるのも電話です。


共働き家庭が多いので電話は18時以降にしてほしいという要望もあったりします。



独身のときは全然よかったんですが

(1日欠席くらいならむしろ欠席連絡アプリで時間割を送っていた)



今は保育園のお迎えもあるし

残業代も出ないのに延長料金が発生したら自腹だし

18時はさすがに無理ですアセアセ



市の方針なのか、働き方改革には消極的なようで

保護者に教員の勤務時間や時間外の対応については何も発信されていないんですよね。



ましてや教員に子どもがいようがいなかろうが

保護者には関係ないしな。。。



これ、どうにかならないんだろうか。



こんな働きにくい状態では

教師不足が加速していく。




辞めたくないけど、辞めざるを得ないときがくるかもしれない。


そんなことを思いながら過ごした日曜の夜でした。