家庭科の先生をしています。

1年間の育休から復帰しました!

 

授業や学校現場のこと
ワーキングママとしての苦悩

子どもと過ごす日々のこと

それ以外にも色々と書き綴っています


全てのことには終わりがあるのは

まぁ分かってるので。



そんな遥か遠い未来のことだとは思ってないけれど


ちょっと私の場合は

人生の一大イベントとも言えることを

ここ数年に詰め込みすぎて


大変なことになってる自業自得の人です泣き笑い





年齢的にも

「じゃあ来年」とは言ってられないので



全部このタイミングがベストだったとは思っているのですが





結婚

1人目出産

マイホーム計画始動


転居を見越した保育園探し


職場復帰(異動)

2人目妊娠(マイナートラブル地獄)   ←今ここ





こんな感じで

自分の思い描く人生を実現しつつも




切迫流産で休職

一家で強烈なRSウイルス感染

(治ってないのに復帰して)謎の発熱で休職



という感じで、色んな壁というか

ハードルに引っかかり続けている今現在。




子どもはなんとか

通常の保育園に通えるまでになりましたが


次は手足口病でも貰ってくるんじゃなかろうか真顔



母ビクビク不安




本題

なんでこんなにしんどいのか。



最大の原因は

マイホーム計画の遅れ  である。





私の実家の建て直しも兼ねているけど


土地の登記関係で、名義を亡き祖父のまま放置してあったことや


昔の適当な番地の振り分けがそのままになっていて


その変更に時間がかかっていたから。




本当はこのGWくらいには引き渡し予定だったけど

そんな事情から叶わず悲しい




だからと言って

何百万、何千万する土地を買うなんて嫌すぎて。



どうせどこかに土地買っても最終的には

実家の土地の所有権は私にくるので



ちょっとの間と思って

我慢してるけど



これはしんどい!!





じゃあ妊娠をもっと後にすれば良かったのに。ってなるけどさ。



いや、私もう32だからね。

出産は35歳ぐらいまでに終えたい。(本音)



やっぱりちょっとでも若い方がいいし


3人目も欲しいといえば欲しいので

2人目は今なんだよなぁ。




国がもう少し子育て世代を優遇してくれたら

3人目も!ってなるけど


今の政治にそんな気配はないので

もう無理かなーハートブレイク






仕事は好きだし


それなりにおばあさんになるまでは

辞めるつもりもないんだけど



仕事に生きるとか

仕事に人生を捧げるつもりは全くない。



私の人生を豊かにするものとして

学校の先生という仕事は必要なんだけど




妊婦が毎晩発熱してまで

働くもんじゃないしね…?


そうだよね…??




妊娠初期も後半だし

あと1ヶ月すれば5ヶ月。


いわゆる安定期に入るのでもう少しラクになるかな。



安定期なんてあるようで無いものとは言うけど


妊娠初期で毎日ほぼ空きなしって

シンプルにきついわもやもや

(妊婦じゃなくてもしんどい仕事量)




とりあえず

マイホーム計画はカメのあゆみ程度のスピードで

ノロノロ進んでます。



解体からは一瞬らしいけど。




もうハード極まりない生活を送るのは辞めたいということで


来週には実家に転居の予定。



これで一つ、移動距離という大きな負担が減る。



それでも熱が出たら

本当に授業が多すぎるせいです。

(だからって何もできないけどな)




とにかく

お腹の子を大事に。



関係ないですけど

2人目ってお腹出るの早いですか??


1回伸びたお腹の皮だからよく伸びるの??


私がただのデブ??



うーん、わからん。




というわけで

遅くともこのしんどさは


12月の出産を終えたら終わると思うけど

11月のマイホーム完成でラクになってるかもしれないし


リフォーム中の実家に乗り込んでるだけでも

色んな意味で少しラクになってるかもしれない。





最短来週


最長年内




細かいトラブルをあげると

しんどさは10年ぐらい終わらないんだけど



私的しんどさは意外と短期間かも。



…切羽詰まってる風な書き出しだったのに

裏切った感がすごい。魂