家庭科の先生をしています。

1年間の育休から復帰しました!

 

授業や学校現場のこと

子どもと過ごす日々のこと

それ以外にも色々と書き綴っています


RSウイルス感染症と診断された長男おねだり


夫と私もおそらく同じくRSアセアセ



というわけで

経過をメモしておこう。




 4月28日〜30日AM


長男 謎の発熱(たぶんRSとは別件)


予防接種しか予約の取れない病院に相談したら

診てもらえることになったが


熱が下がったけど、念のため発熱外来に。



異常なし。

万が一の発熱に備えて坐薬を処方される。



この時から私は喉にイガイガを感じる

(妊娠初期によくあるらしく放置)



 5月1日〜2日


私だけ風邪症状が出始めるが

アレルギーか何かかと思って放置



 5月4日〜5日ごろ


長男鼻水ダラダラ

寒暖差?と思って放置




 5月6日


長男発熱、咳、鼻水、大量の目やに

鼻がしんどそうで日中はずっと抱っこ


ここから食事ほぼ食べず



 5月7日


夫発熱、夕方に内科でコロナとインフルの検査をしてどちらも陰性


長男と私は病院で風邪の診断を受けて薬を処方される


水分はとれるが、食事はほぼ食べない



 5月8日


夫40°出てグッタリ、声がおかしい

長男も39°でグッタリしたり、ちょっと元気になって歩いてたり、色々


水分だけ一気に飲むので下痢気味に



 5月9日


夫は38°くらいになってくるが変わらず。

長男は午前中は微熱、午後から高熱。



 5月10日


長男、発熱の状況からも再度受診。

RSウイルスの検査で陽性が出る。

気管支を広げるテープや、追加の飲み薬を処方される。







ざっとこんな感じで。


RSって特効薬ないんよねガーン




安静と栄養で

1週間かけて熱がしっかり下がって


2週間くらいかけて咳やらが消失していくらしい。




ひぇーん泣くうさぎ




まだもうしばらく続くのか、この看病大泣き






保育園に報告の電話をしましたが


RSは今のところいないけど、咳コンコンは何人かいて、コロナの子も何人かいるそう。



これは…免疫力が低いままいくと

次はコロナをもらってくる可能性がある絶望



そりゃアカンゲッソリ



はよしっかり食えるようになってくれ!!!!

いつもの大食いどこいった!!!!






校長からの電話に

ショックと不安と苛立ちでイライラカンカン(?)してましたが



優しいお言葉をかけてくださる先生もいて泣き笑い

(実は私の中学校のときの先生)





校長は奥さん任せでちゃんと子育てを経験したことないからあんな電話してきたんやわ←


実家に世話になれとか他人が言うていいことやないわムキー



という自己解釈により


不安の気持ちよりも

怒りの方がだいぶ大きくなってきました。笑




私だって休みたくて休んでるわけじゃ無いからな。


今週はちょっとつわりしんどいけど

頑張るつもりでおったわさムキームカムカ






小さな子どもを育てながら

自分も妊婦で(最近忘れがち)

働くなんて大変だわ泣き笑い




ほんまに自分が妊婦なこと忘れてる。

え?赤ちゃん元気かな??


(この前の検診で腹部エコーのときにめっちゃ圧迫されたから、抱っこするぐらい大丈夫やと思ってずっと抱っこしてる)




また調子に乗って働きまくってたら

切迫流産とかなるやつ??



それは…あかんガーン



欲張って

復帰に2人目に、、、となるとこんな大変な目にあうこともありますよ悲しい