家庭科の先生をしています。

現在育休中。

 

授業や学校現場のこと

子どもと過ごす日々のこと

それ以外にも色々と書き綴っています。

 

正直

 

今離乳食を初めて何週目なのか

 

ちゃんとわかってませんてへぺろw

 

 

んー

10週か11週?

 

 

中期もそろそろ中盤に差し掛かってきた としか昇天

 

 

 

母が買ってくれたハイハインは

ちゃんと噛んでる風やったけど

 

形状とかも上手に食べられるぐらいの大きさ硬さにしてるだけで

 

日々試行錯誤にっこり

 

 

これぐらいの硬さのお粥食べてたよなーと思っても

 

嫌がって食べなかったり

 

食べにくそうやったり。

 

量も足りてるのかわからんし泣き笑い

 

 

まぁでも

フリージングも保存目的程度にしかしてないし

 

基本的に使えるものはなんでも使って

適当にやってるので

離乳食ストレスはないけどねにっこり

 


ここで

突然ですが、我が家の離乳食を紹介

3日くらい前の夕方に食べさせたうどん。


めっちゃ適当な創作料理。笑

 

 

材料

コープの離乳食用冷凍うどん(1玉は使ってない)

にんじんと大根を細かく刻んで茹でたもの(25g冷凍保存しておいたもの)

絹ごし豆腐(15gぐらい)

フリーズドライのたらすり身(10g)

ベビー用和風だし(小さじ1+湯30ml)

 

 

作り方

①豆腐を加熱。(耐熱容器に豆腐と水入れて500W1分レンチン)

 

②鍋に湯を沸かして

その湯を使ってフリーズドライのたらすり身を液状にして豆腐と混ぜる & 和風だしを作る。

 

③うどんをめっちゃ柔らかく煮る。5分ぐらい。

 

④にんじんと大根の冷凍をレンチン(200W1分半ぐらい)で解凍。

 

⑤全部解凍できたら混ぜる。

 

⑥うどんはフードカッターで食べやすい短さに切る。

 

 

うどん久しぶりやったし

そんなに食べたい気分ではなさそうやったけど

機嫌とりながら食べさせて完食ニコニコ

 

 

 

最後まで機嫌良くと思うと

パンがゆ&バナナにベビーダノン

 

これは嫌がることなく完食する。

甘いからかな??

 

 

甘いものばかりは良くないとか

ミルクは離乳食の前に与えてはいけないとか

 

いろんなこと聞くけど

ふーん。にとどめておく。

 

 

あんまり縛られると私も子どもも嫌になる!しんどい!!

 

 

毎日ベビーダノンあげてるわけじゃないし(高すぎて無理)

 

 

「トラディショナル ジャパニーズ ブレックファースト」と称して白粥にベビー味噌汁、全卵ゆで卵をあげる日もある笑い

 

 

まぁ朝はパン派みたいやけどねくるくる

 

 

最近新食材をあんまりやってないので

ツナ水煮とか牛肉、納豆、サトイモ、キウイあたりをそろそろあげてみようかなーという感じです。

 

 

もう、毎日毎日創作料理。

 

料理に正解はありませんてへぺろ

食べたら一緒やww