ブログをお休みしてた間に取り組んでいたことがあるんです。
それはど真ん中名刺です。
ど真ん中名刺とは…?
富山県小矢部市にある、ヤマシナ印刷の山科さんが作成してくれる、自分のど真ん中を表現する名刺です。
色んな活動を並行してやっていると、名刺を何種類か持った方がいいのか…?ってなりますよね。
そうじゃなく、〇〇をしている私、△△という肩書きの私、□□という仕事をしている私…色んな私をぜんぶひっくるめて、
「私はこういう人間です」
と渡せる名刺がど真ん中名刺です。
詳しくはこちらをご参照下さい。
私と山科さんの出会い
まちライブラリーのオーナーズフォーラムに、お互いライブラリーオーナーとして参加していました。
まちライブラリーオープンの翌日にオーナーズフォーラムがあると知ったのが、なんと参加申し込みの締め切り日でした。
こんなことってある?
これって参加しなさいってことだ!
私のいつもの直感で、即申し込みました(笑)
オーナーズフォーラムでは、2つのまちライブラリーのオーナーさんの話をメインに聴かせてもらい、その後質問や意見交換の時間が取られていました。
その2つのライブラリーのうち1つが山科さんのライブラリーで。
ライブラリーの話をしつつ、山科さんの取り組んでいること(ど真ん中名刺や養蜂)も紹介して下さったんです。
その時すごくピンと来て、これまた直感ですが、山科さんに名刺を作ってもらう為にオーナーズフォーラムに参加する流れになったんだなと思いました。
というわけで、まずは名刺お披露目です!
名刺の話は明日もまだ続くのだけれど(笑)
\ひとまずお見せしまーす!/
整理収納アドバイザー1級を取得する前から、思いつきでお茶会を開催したりしてきました。
4年前かー。なんか4年間あっという間でした。
起業してないけど色んな場所で人と繋がり、自己紹介する機会も多かったりして、
「私って何なんだろう…?ただの主婦なんだが😅」
と思っていました。
それから整理収納アドバイザー1級を取得し、去年やっと開業届を出し…。
まだまだスローペースでの活動ですが、名刺はそろそろ必要よねーと思っていて。
そんなタイミングでの出会いでした。
最後まで読んで頂いてありがとうございました
すっきりしたお部屋で自分らしく過ごせる方が増えますように
ランキング参加中!ポチっとしてもらえると嬉しいです
▲ 楽天ROOMに「本当に買ってよかった!」というものだけ載せてます❤️
▲キッチンバサミを愛用しています💕
▲キャットフードや紙おむつはいつもLOHACOで注文しています。
シンプルなパッケージの生理用品もおすすめ❣️
▲体験させてもらったお花の定期便です💐心が潤いますよ✨
▲マイナポイントはもらいましたか?やっぱりPayPayがダントツ便利でした