どーも、みんとです
今週初め頃から、もんちゃんのお漏らしが頻繁にありまして…
オムツはもうとっくに外れているんですが
トイレのタイミングが合わなかったり
トイレの床でしてしまったり
この間は「洗い物やりたーい」というのでキッチンでお手伝いしてたら
床一面にされました…
こんな感じで「あれ?」ということが続いてるなか
昨日ついにおねしょしてしまいました
朝、目覚ましが鳴る少し前に子供部屋から「お母さーん」
という弱弱しいもんちゃんの声が。
ハッとして起きると
「お母さん、おしっこ漏れちゃった…」
と布団の上で仰向けのまま動けなくなっているもんちゃんが
急いで抱きかかえてお風呂へ
体を洗っておきがえです。
もん吉も起こさなきゃいけない時間だったからバタバタ。
天気が悪かったから布団も干せないし
とりあえず、雑巾で拭きまくりました
その後もこまめに声掛けして
トイレに行くように促してたから漏らすことはなかったけど
頻尿とか精神的ストレスなのかなぁとか
色々考えていたところ…
旦那くんが
「もしかして体調崩す前兆じゃないの?」と言ってたので様子を見ていました。
すると、お昼近くになってなんだかもんちゃんの
体が熱くなってきたので熱を測ったら「37.3℃」
微熱がありました
旦那くんやるな。
そういわれてみたら前回体調崩した時も
おねしょや、お漏らしがあったんですよね。
全然思い出せなかった。
なにか体調の異変を感じると尿の感覚が薄れてしまうのかしら
その後、夕方過ぎくらいまで微熱でしたが
夜には平熱に!
こんな時代だから色々コロナとか心配でしたが何ともなかったから安心です!
もしかしたら、雨続きで湿度とか気温も高くて身体の中に
熱が籠っちゃったのかもしれないなぁ。
今日は元気いっぱいでお漏らしも全くしてないです
子供のうちはこんな些細な行動も気にかけてあげなきゃいけないなと思いました。
まだ、はっきり自分の体調について話せるわけじゃないからね。
では、今日はこの辺で~
またねー!