多分 自分の中で一番大切にしてるものが

『自分にも他人にも起きる物事にも全てに誠実であれ』

なんですね。

どーしてどーなってそれが大切になったかなんて不明で

確実にDNAだと思うんですけど
(多分親父がそうなんだと思う)

これがやっかいなんですよね。

絶対に破れない自分の掟みたいになってて
もちろん長所でもあるけど それが生きにくい原因でもあるんです。

人の話を聞いてる時も 軽い雑談以外は基本真剣に聞くから
真剣に意見も言うし

思ってもないし違うと思うのに笑って
『そうだよね~ うんうん』
なんて言えない。

いつも相手が本当の意味で幸せを感じられるようになったらいいなと思うんです。

地球上みんな幸せだったらいいじゃないですか?

みんな 人の気持ちを考えられて 思いやりをもっていられる世界だったら。

だからこそ その場しのぎで気持ちをごまかしたりする人をみると
根本的な解決にならないのにな・・って残念な気持ちになるし  
どーにか 頑張ってくれるといいなと 厳しいことを言ったり、黙りこんだりしちゃいます。気持ち良いことを言ってあげられないの。

でも 大体の人は その場しのぎで 気持ち良い肯定してくれる人を好きになります。

確かに 心が辛くなるから そーだよね。

気持ちは分かるけど・・・

まぁ 何が言いたいかというと

世の中ほとんどの人が誠実さなんて求めてないってこと!

どれだけ相手のためにって思っても 中々伝わらないし

うまいこと 表面上いい顔してる人が いつの間にか 評価を受けてるってこと。

私、バカみたいだなって思うわけです。

昔よりはうまくやれるようになりました。

社交性も昔に比べたらだいぶ出ました。

それでも 損得勘定で計算する人のうまいことやる生き方には敵いません。

一生懸命少しずつ歩いてきた自分が亀さんだとしたら、気づいたらずーっと寝てたウサギさんにすぐ追い付かれて上に乗っかられていたような・・


人にはそれぞれの長所があるし
きっとウサギさんも得してるばかりじゃないんだと思う。

それにウサギさんは 亀さんといると良い行いをしてくれるし 亀さんを助けてくれる。

それでも 亀さんの居ないところでは誠実さもなにもなく カメレオンみたいに人によって態度を変えるウサギさんにたまに悔しくなる。


損することあっても 掟は破れない。

もう少し 亀さんのまま うまいことやれるよう 少しずつ成長するしかないのか。


悔しいーーーー!!!!



でもいつもウサギさんありがとう・゜・(つД`)・゜・