こんばんは(^-^)

今日、面接をしました。

自分が採用する側は初めてです🔰


ずっと やってみたかったことなので 叶って嬉しいラブ

チョイチョイ 上司にやりたいアピールした甲斐がありましたにやり

勤めて10年。

たくさんの後輩をみてきましたが


明らかに適正じゃない子が入ってくることが半分。


人にはそれぞれ個性があるから

その子の良い所を伸ばしてあげられると判断したら 採用したらいいと思う。

あまりにも内向的なのに 営業職をやる。

あまりにもズボラなのに経理をやる。

とか 変ですよね(。-∀-)

うちの会社はそーゆー意味で 超遅れてマス汗



入ったあとに後悔する人もたくさんいるんだろうな。。。


だからこそ 適正が一番重要で、


学歴が良いとか、頭の回転が早いとか

それよりも その会社の仕事を無理なく こなして

成果を出せるかを 会社側が見極めてやることが 大事ですよね。

だって 初めて社会にでる学生が 自分の適正を見極めて会社を選ぶなんて限界がある!


私 就活でいっぱい落ちまくったけど そーゆー意味で会社が見極めてくれてたのかな。。。


今の会社に採用された時はまさに その適正が決めてだったらしいです。


勉強の試験は全然良くなかったけど  性格適正診断試験が抜群によかった


と後に言われた。 性格適正診断がイイって何?って思ってたけど


10年続いたってことは やっぱり その診断も間違ってなかったのかもね( ̄▽ ̄)

企業側も 入る側もお互いがなるべく後悔しないよう選ぶことが目標!


頑張ろう(*^^*)


そして 自分の転職に役立てよう((o( ̄ー ̄)o))w